論語」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 憲問第十四の三十四 敢て佞を為すに非ざるなり、固を疾めばなり

孔子の論語の翻訳377回目、憲問第十四の三十四でござる。

漢文
微生畝謂孔子曰、丘何爲是栖栖者與、無乃爲佞乎、孔子對曰、非敢爲佞也、疾固也。

書き下し文
微生畝(びせいほ)、孔子に謂(い)いて曰わく、丘(きゅう)、何爲(なんす)れぞ是(これ)栖栖(せいせい)たり者ぞ。乃(すなわ)ち佞(ねい)を為すこと無からんや。孔子対(こた)えて曰わく、敢(あえ)て佞を為すに非(あら)ざるなり。固(こ)を疾(にく)めばなり。

英訳文
Wei Sheng Mu said to Confucius, “Why are you so busy? Are you trying to fawn on the people?” Confucius replied, “I’m not fawning on the people. Because I hate to be stubborn.”

現代語訳
微生畝(びせいほ)が孔子に言いました、
「お前さんはどうしてそんなに忙しそうにしてるのかね? 世間に媚びようとはしていないか?」
孔子は、
「世間に媚びたりはしていません。頑固で独りよがりになるのが嫌なのです。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

微生畝(びせいほ:当時の隠者。)

孔子の死後、春秋戦国にかけて儒学者たちと老荘思想家や墨家やその他の思想家たちはお互いを批判しながら百家争鳴の様相となるのでござるが、論語内に隠者が出てくるのはその前兆なのでござろう。老子でも儒者に対する批判は少ししか無いでござるな。

これが孟子や荘子、墨子になると良く言えば活発な批判合戦が繰り返されており、悪く言えば少し食傷気味なのでござるが、論語を読んだらこれらの書物も同時に読む事をお勧めするでござる。

荀子と韓非子も是非読んだ方が良いでござるな。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の三十三 抑々亦先ず覚る者は、是賢か

孔子の論語の翻訳376回目、憲問第十四の三十三でござる。

漢文
子曰、不逆詐、不億不信、抑亦先覺者、是賢乎。

書き下し文
子曰わく、詐(いつわ)りを逆(むか)えず、信ぜられざるを億(おもんばか)らず、抑々(そもそも)亦(また)先(ま)ず覚る者は、是(これ)賢か。

英訳文
Confucius said, “This person must be wise. If he can perceive many things even though he does not doubt others and he is not concerned about being doubted by others.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「人を疑って身構えたりせず、人から信じてもらえない事に不安を覚えずにいながら、様々な事を察する事ができる人物は、賢者といえるだろう。」

Translated by へいはちろう

そもそもこの様な心配を抱くのは、他人や自分という者に過度の期待を抱くからでござるな。

もちろん嘘というのは良くない事だし、どんな倫理道徳も嘘を肯定などはしていないのでござるが、そのために他人に不信感を抱いたり疑心暗鬼に陥ってしまっては本末転倒でござる。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の三十二 人の己を知らざることを患えず、己の能なきを患う

孔子の論語の翻訳375回目、憲問第十四の三十二でござる。

漢文
子曰、不患人之不己知、患己無能也。

書き下し文
子曰わく、人の己を知らざることを患(うれ)えず、己の能(のう)なきを患う。

英訳文
Confucius said, “Do not care that the others don’t appreciate you. Care that you don’t have ability.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「他人が自分を評価してくれない事を気に病むより、自分に能力が無い事を気にしなさい。」

Translated by へいはちろう

学而第一の十六に似たような言葉があるのでござるが、ちょっとニュアンスが違うでござるな。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の三十一 夫れ我は則ち暇あらず

孔子の論語の翻訳374回目、憲問第十四の三十一でござる。

漢文
子貢方人、子曰、賜也賢乎哉、夫我則不暇。

書き下し文
子貢(しこう)、人を方(たくら)ぶ。子曰わく、賜(し)や、賢なるかな。夫(そ)れ我は則(すなわ)ち暇(いとま)あらず。

英訳文
Zi Gong said bad things about others. Confucius said, “You must be wise. I have not time like you.”

現代語訳
子貢(しこう)が他人の悪口を言いました。孔子は、
「お前はどれほど賢いつもりかね?私にはお前みたいな暇は持ち合わせていないよ。」
とおっしゃいました。

Translated by へいはちろう

孔子のおっしゃる事は正論なのでござるが、憲問第十四の四十五で昔なじみに悪口を浴びせてそのすねを杖で叩いた御仁の言葉とは思えないでござるな。

孔子でさえつい身の程を忘れる事がある、凡人である拙者はなおさら注意しなければならない筈でござるが、ついつい他人の悪いところが目に付いてしまうのでござる。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の三十 仁者は憂えず、知者は惑わず、勇者は懼れず

孔子の論語の翻訳373回目、憲問第十四の三十でござる。

漢文
子曰、君子道者三、我無能焉、仁者不憂、知者不惑、勇者不懼、子貢曰、夫子自道也。

書き下し文
子曰わく、君子の道なる者三つ。我能(よ)くすること無し。仁者は憂えず。知者は惑わず、勇者は懼(おそ)れず。子貢(しこう)が曰わく、夫子(ふうし)自ら道(い)うなり。

英訳文
Confucius said, “There are three requirements as a gentleman. I cannot meet them. ‘The benevolent have no worry.’, ‘The wise have no delusion.’, ‘The brave have no fear.'” Zi Gong said, “Master is humble. I think he meets all of them.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「人格者としての条件が3つある。私にはとてもできない事だが、”仁者は悩まない”、”知者は迷わない”、”勇者は恐れない”。」
子貢(しこう)がこれを聞いて言いました、
「先生は謙遜なさっている。まさに先生の事ではないか。」

Translated by へいはちろう

子貢(しこう:姓は端木、名は賜、字は子貢。詳細は公冶長第五の九に。)

子罕第九の三十でもほぼ同じ事をおっしゃっているでござる。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。