たわごと」カテゴリーアーカイブ

「学問のすすめ」の翻訳を始めます

さて毎週木曜日更新をすると決めたものの、更新のネタが決まらない事にはどうしようもない。少し前まではなんとも無しに英語表現を紹介していたのでござるが、いざ毎週更新しようと決意してみるとどうにもやる気が出てしまって、もっと大きな目標を持ちたくなってしまったのでござる。

もとよりこのブログは拙者自身の英語学習に対するモチベーション維持のために運営しているので、久しぶりに出たやる気を無駄にするのは本末転倒と言うものでござる。という事で、およそ2年ぶりに書物の翻訳をする事にしたという訳でござる。

今回翻訳する本は福沢諭吉の「学問のすすめ」、日本人ならば知らぬ者はまずいないというほどの名著中の名著でござる。ただその名と冒頭の句は有名でも、残念ながら一冊を通しては読んだ事が無いという御仁も多いはず。実にもったいない事でござるな。

「学問のすすめ」はその名の通り、日本が歴史的変革をしている最中の明治の初頭に、広く国民に対して学問の必要性を説いた本でござる。

「なぜ学ぶのか」、これは現代人ならば誰しも一生に一度は考える疑問だと思うのでござるが、この問いに対する明確な答えを教えてくれる人はまずいないでござるな。「将来のため」などと言われても、明日の事さえ解らぬ年頃の御仁を納得させるだけの説得力は持ち合わせてはいないでござろう。しかしこの本にはその問いの答えとなる一つの示唆が隠されていると拙者は考える次第でござる。

その示唆を解りやすく言うと、「親や先生に言われるままに学んでいる自分自身に疑問を持つため」でござる。もちろんこれが全てではないのでござるが、そもそも学の無い人間は世間で良いとされている事に対して疑問など持たないでござろう。つまり学んでいる自分自身に疑問を持った時点で、その人は学問による成果を得ていると言っても良いのでござる。

もしどうしても他にやりたい事があって学問の道から離れてしまっても構わないし、その後より一層学問に励んでも良い。自分で考える頭を得たというその一点だけでも学問には価値があると拙者は考える次第でござる。「なぜ学ぶのか」、その問いに対する答えはそもそも他人から教えてもらえる性質のものではないのでござるな。

さて話を翻訳に戻すと、このブログでは「学問のすすめ」の全17編を来週から毎週木曜日、1回につき1~3段落程度を目安に英訳していくつもりでござる。あと拙者なりに解りやすい言葉になおした現代語訳も掲載するつもりでござる。またブログだと全体を通して読むには不便だと思うので、これまで翻訳した書物と同様、本サイトの方に訳文をまとめたページも作るでござるよ。

このペースだと全編の翻訳が終わるまでにどれくらいかかるか解らないでござるが、それを真面目に計算すると止めたくなってしまうかも知れないのでそれは考えない事にしているでござる。みなさんに対しても、毎週毎週更新をチェックしろなどと言うつもりは毛頭なく、たまに訪れて進捗状況を確認していただれば、拙者にとっては大きな励みになるでござるよ。

と言う事で発表してしまったからにはもう後には引けない! ここはいっちょ覚悟を決めて翻訳を始めるとするでござるか!!!

ちょんまげ英語塾のURLを変更しました

先週から毎週木曜日更新と言っておきながら、いきなり英語とはあまり関係の無い話題になってしまって大変申し訳ないのでござるが、大事な話なのでお付き合いいただければ幸いでござる。

この度このブログとは別に運営している本サイト、ちょんまげ英語塾のURLを変更したでござる。

旧URL: http://www.chonmage-eigojuku.com/

新URL: https://mage8.com/

ご覧のとおり非常に長かったURLがすっきり短く覚えやすいものになっているでござるよ。

本サイトの開設からはや7年、このURLも長く使っているのでそれなりに愛着はあったのでござるが、最近検索エンジンにて「ちょんまげ英語塾」というサイト名を検索してサイトを訪れる方がずいぶんと増えてきていたのでござる。拙者としては本当はできればブラウザのお気に入りなどに登録していただきたいのでござるが、しかしこれはつまり「サイト名は覚えやすいが、サイトURLは覚えにくい」という事の表れではないかと思い至り、ユーザーの利便性を考えてURLを短いものに変更したという訳でござる。これならサイト名でもURLでも覚えていただきやすいと期待しているでござるよ。

なお mage8.com というドメイン自体はこのブログのURLにも使われているとおり、以前から所有して別のサイトのURLとして使用していたものでござる。そのサイトにはWEBサイトやブログを運営するにあたって得た情報を何個かまとめてあったのでござるが、今回のURL変更にあたり本サイトと統合する事なったでござる。この辺、サイトやブログ運営には興味がない人や、逆に英語に興味のない人には混乱が生じるやも知れぬでござるがどうぞご容赦くだされ。

ちなみにこうしてサイトURLを変更したからには、このブログともども本サイトの更新にも力をいれていきたいと思っている次第でござる。本サイトも新しいページこそここ1年ほど追加していないものの、すでに公開したページにはちょくちょく新しい内容を書き加えているので機会があればチェックしていただければ幸いでござる。

また今回は本サイトのURLの変更だけでござるが、いずれ機会があればサイトデザインの大幅な変更もかねて本サイトとブログの統合なんかも視野に入れていきたいと思っているでござる。

まあそのあたりは単なる自己満足に過ぎないので、重要なのはいかに内容を充実させるかでござるな。とりあえずはこのブログの毎週木曜更新を目標にがんばっていきたいと思ってる次第でござる。

Google Apps (無償版) の代替サービス、Windows Live アドミンセンター

少し前に、独自ドメインで作ったオリジナルメールアドレスをPCやスマホや携帯で使う というページを作成して、「独自ドメインを取れば、Google Apps と併せて自分だけのメールアドレスが無料で作れてウハウハ♪」なんて言っていたら、Googleから 12月6日をもって Google Apps 無償版 の新規アカウント作成を終了する とのメールが来たでござる。

拙者を含め、すでに Google Apps の無料アカウントを取得している御仁はこれまで通り無料で利用できるみたいなので、拙者自身はこれによって何も困らないのでござるが、「お先に失礼」とばかりに自分だけ良い目を見るのはなんとも具合が悪い。そこで何か代替となるサービスが無いか探してみたら、同じく無料で独自ドメインを利用したメールアドレスを作成できるサービスを見つけたので以下に解説ページを作ったでござる。

Windows Live + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス

名前から推測できる通り、Google Apps のメールが Gmail をベースにしたサービスであるのに対して、OSで有名な Microsoft社が展開するWEBメールサービスの Hotmail を独自ドメインにて利用できるという訳でござる。

もちろん細かな部分で両者のサービス内容や使い勝手は違うのでござるが、現在 Microsoft はクラウドサービス分野に注力しており、先行する Google を猛追撃中という事らしく、以前と比べて大幅な機能アップが図られているみたいでござるな。

正直な話をすると自分で実際に長く使っている訳では無いので、Google Apps の時と違って自信を持っておすすめはできないのでござるが、Google Apps の無料版がもう新規では利用できない以上、代替サービスとして考えるなら遜色はあまり無いと感じる次第でござる。

このブログで英語とあまり関係の無い話をするのもどうかと思っているのでござるが、独自ドメインを使った自分専用のメールアドレスがあると本当に便利なので、興味のある方はお試しいただければ幸いでござる。

Learning is Fun! 論語で英語スピーチ

何かを学ぶという事はただそれだけで楽しいものでござるが。その楽しみ方にも色々と種類があるでござる。

新しい知識を得る喜び、新しい物の見方を発見をする喜び。
志を同じくする友と語らい、切磋琢磨する喜び。

などなど人それぞれの楽しみ方があると思うのでござるが、「学び得たものを生かして自己を表現する楽しみ」というのも中々どうして深い味わいがあるものでござる。そしてそれが拙者がWEBサイトをいくつか運営している理由の一つでもあるわけなのでござるが、今回紹介する御仁はより大胆な手法を取られておられる。

http://www.youtube.com/watch?v=3nERG51QkcY

なんと論語を英文にて読み上げ、そして自分なりの見解や考えをこれまた英語にて語り、それを動画に撮影してインターネットにアップロードしておられるのでござる。この御仁からご丁寧にも拙者の翻訳した論語の英訳文の使用許可を申し出られた時には、正直なところ「その手があったか!」と驚きとともにある種の敗北感を感じてしまった自分がいたでござるよ。

ちょんまげのカツラを被っておられるのもまたお茶目でござるよな。拙者はこういう形から入る御仁は嫌いではないでござる、むしろとても大事。孔子も「文質彬彬として然る後に君子なり」と言っておられる。さすがに論語全512節の動画をアップロードするわけではないみたいでござるが、今後もしばらく論語を読み上げる動画をアップロードされるみたいなので、興味のある御仁は閲覧してあげてくだされ。

いやあ、ひさびさに良い刺激を受けて上機嫌の拙者でござるが、またぞろなにか書物の翻訳でもはじめようかと思っている次第でござる。以前のように書物一冊まるごとというのはさすがに無理でござるが、鉄は熱いうちに打てとも言うでござるし、近いうちになんらかの翻訳をするつもりでござる。

独自ドメインで作ったオリジナルメールアドレスをPCやスマホや携帯で使う

今回の話はまったく英語には関係ないのでござるが、ちょっと皆さんにおすすめしたい事があるので時間のある方はどうかお付き合いくだされ。

少し前にこのブログもようやくスマートフォンでの表示に対応したのでござるが、このブログや拙者の他のサイトへスマートフォンで訪れる方も少しづつ増えてきているみたいでござる。いくら最近のスマートフォンは進化しているとはいえ、小さな画面で拙者のサイトを見てくれる人がいると思うと、なんだか少し申し訳ないような気がしてしまうのはどうしてでござろうな。パソコンで見ても内容は一緒なのに。

それはともかくスマートフォンの普及によって、従来の携帯電話のように電話会社に紐付けられたメールアドレス(docomo.ne.jpなど)を使用する事に不便さを感じる人も増えているそうでござる。MNP (携帯電話番号ポータビリティー) なんかを利用して携帯電話会社を変更したりすると電話番号と違って途端に使えなくなってしまうでござるからな。

そこで拙者がおすすめするのが検索エンジンで有名な Google が提供するメールサービスの Gmail を、独自ドメインと呼ばれる自分だけのドメインで利用する事ができる Google Apps (グーグルアップス) というサービスでござる。

まずドメインとは何なのか解らない人のために簡単に説明すると、例えばこのブログのURLの https://blog.mage8.com/ の mage8.com の部分がドメインでござる。他には yahoo.co.jp とかもドメインだし、メールアドレスの@(アットマーク)の後ろの docomo.ne.jp とかもドメインでござる。ようは広大なインターネットの世界で、ここは自分だけの領域(domain)だと主張するために使われるのでござるな。そしてこのドメインを持っていれば拙者のように自分だけのウェブサイトやブログを運営したり、自分だけのメールアドレスを作成したりできるというわけでござる。

さてここまで読んで「なんだか難しそうだな」と思った御仁はしばらく待たれよ、広大なインターネットには物好きな人間もいて、ドメインを取得したり、そのドメインと Google Apps を使ってメールアドレスを作成したりという事を、画像付きで解かりやすく解説している人間もいるのでござる。

まあ その物好きな人間というのは拙者 なのでござるが、せっかく解説ページを作ったので興味のある御仁はこちらのページを読んでくだされば幸いでござる。

Google Apps + 独自ドメインで自分だけのメールアドレス

残念ながらこちらのページはスマートフォンでの表示には最適化されていないでござる…。ページ自体はかなり前に作成してツイッターでよくツイートされたり、はてなブックマークでもよくブックマークされたりしているのでござるが (英語関連のサイトのどのページよりも人気が高いのは少し微妙な気分でござる)、最近肝心の Google Apps のサイトの内容に少し変更があったみたいなので、今日一日かけて最新の情報に更新した次第でござる。

このページの解説に従えば年間のドメイン料金だけで(拙者のおすすめする バリュードメイン だと1000円弱程度)、自分だけのオリジナルメールアドレスを作ってPCやスマートフォンや携帯電話でメールを送受信する事ができるようになるのでござる。

また独自ドメインだとメールアドレスの @(アットマーク)の前の部分は自分の好きな文字列を選ぶことができるので、

taro@example.com
hanako@example.com

という感じの短くて覚えやすいアドレスを取得する事ができるのもおすすめポイントでござるな。Google Apps だとドメインさえあれば、10個までメールアドレスを無料で作成できるので、家族みんなで同じドメインを使ったメールアドレスを所有するというのも良いでござるよ。

とまあ、英語にまったく関係ない話をずいぶんと長々としてしまったでござるが、ここまで読んでくれた御仁には本当に感謝でござる。そしてできればGoogle Appsの解説ページも読んでいただき、ドメイン取得とメールアドレス作成に挑戦してくれればありがたき幸せでござる。