孔子の論語 子張第十九の十八 其の父の臣と父の政とを改めざるは、是能くし難きなり

孔子の論語の翻訳500回目、子張第十九の十八でござる。

漢文
曾子曰、吾聞諸夫子、孟莊子之孝也、其他可能也、其不改父之臣與父之政、是難能也。

書き下し文
曾子(そうし)曰わく、吾(われ)諸(こ)れを夫子(ふうし)に聞けり、孟荘子(もうそうし)の孝や、其の他は能(よ)くすべきなり。其の父の臣と父の政とを改めざるは、是(これ)能くし難きなり。

英訳文
Zeng Zi said, “I heard from Confucius, ‘You can imitate the filial piety of Meng Zhuang Zi, except for succession of father’s vassals and governance.”

現代語訳
曾子(そうし)がおっしゃいました、
「以前私は孔子からこんな御言葉を聞いた。 “孟荘子(もうそうし)の孝行は、他は真似できたとしても、父親の家臣と政治を改めない姿勢は簡単に真似はできない事だ。” 」

Translated by へいはちろう

曾子(そうし:姓は曾、名は参、字は子與。詳細は里仁第四の十五に。)

孟荘子(もうそうし:魯の大夫。孟献子の子。)

子張第十九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子張第十九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子張第十九の十七 人未だ自ら致す者有らず、必ずや親の喪か

孔子の論語の翻訳499回目、子張第十九の十七でござる。

漢文
曾子曰、吾聞諸夫子、人未有自致也者、必也親喪乎。

書き下し文
曾子(そうし)曰わく、吾(われ)諸(こ)れを夫子(ふうし)に聞けり、人未だ自ら致す者有らず。必ずや親の喪か。

英訳文
Zeng Zi said, “I heard from Confucius, ‘You cannot express all your emotion, except at mourning for your parents'”

現代語訳
曾子(そうし)がおっしゃいました、
「以前私は孔子からこんな言葉をお聞きした。 “人は両親の喪中を除いては、自分の感情を出し切る事などできない。”」

Translated by へいはちろう

曾子(そうし:姓は曾、名は参、字は子與。詳細は里仁第四の十五に。)

ふと思ったのでござるが、もし孔子に「大往生」という考え方をどう思うかと聞いたら、怒られるでござろうか?

儒教における喪の概念は死を否定的に捕らえる事に根本があるのでござるから、死を肯定的に捕らえた瞬間に儒教そのものが成立しなくなってしまうのでござる。

子張第十九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子張第十九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子張第十九の十六 堂堂たるかな張や、与に並んで仁を為し難し

孔子の論語の翻訳498回目、子張第十九の十六でござる。

漢文
曾子曰、堂堂乎張也、難與竝爲仁矣。

書き下し文
曾子(そうし)の曰わく、堂堂たるかな張(ちょう)や、与(とも)に並んで仁を為し難し。

英訳文
Zeng Zi said, “Zi Zhang is magnificent. But I cannot accomplish benevolence with him.”

現代語訳
曾子(そうし)がおっしゃいました、
「子張(しちょう)は堂々としたものだな。しかし共に仁を為しえる人物ではない。」

Translated by へいはちろう

曾子(そうし:姓は曾、名は参、字は子與。詳細は里仁第四の十五に。)

子張(しちょう:姓は顓孫、名は師、字は子張。詳細は公冶長第五の十九に。)

やはり子張には何処か他者をよせつけぬ風でもあったのでござろうか。

子張第十九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子張第十九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子張第十九の十五 吾が友張や、能くし難きを為す。然れども未だ仁ならず

孔子の論語の翻訳497回目、子張第十九の十五でござる。

漢文
子游曰、吾友張也、爲難能也、然而未仁。

書き下し文
子游(しゆう)が曰わく、吾が友張(ちょう)や、能(よ)くし難(がた)きを為す。然(しか)れども未(いま)だ仁ならず。

英訳文
Zi You said, “My friend, Zi Zhang, can manage difficult matters. But he is still not benevolent.”

現代語訳
子游(しゆう)が言いました、
「私の友人の子張(しちょう)は他人には難しい事をやってのける。しかしまだ仁者とは言えない。」

Translated by へいはちろう

子游(しゆう:姓は言、名は偃、字は子游。詳細は雍也第六の十四に。)

子張第十九の十六でも曾子から、「ともに仁を為すのは難しい」と評される子張、ちょっと可哀想でござるな。博識を鼻にかけるような所でもあったのでござろうか。

子張第十九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子張第十九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子張第十九の十四 喪は哀を致して止む

孔子の論語の翻訳496回目、子張第十九の十四でござる。

漢文
子游曰、喪致乎哀而止。

書き下し文
子游(しゆう)が曰わく、喪は哀を致(いた)して止む。

英訳文
Zi You said, “You should just mourn heartily in mourning.”

現代語訳
子游(しゆう)が言いました、
「喪においてはただ心を尽くして悲しむばかりで良い。」

Translated by へいはちろう

子游(しゆう:姓は言、名は偃、字は子游。詳細は雍也第六の十四に。)

形式主義に陥らずに、心からの哀悼こそが大切だという事でござるな。

子張第十九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子張第十九を英訳を見て下され。