論語」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 先進第十一の二十四 道を以て君に事え、不可なれば則ち止む

孔子の論語の翻訳287回目、先進第十一の二十四でござる。

漢文
季子然問、仲由冉求、可謂大臣與、子曰、吾以子爲異之問、曾由與求之問、所謂大臣者、以道事君、不可則止、今由與求也、可謂具臣矣、曰、然則從之者與、子曰、弑父與君、亦不從也。

書き下し文
季子然(きしぜん)問う、仲由(ちゅうゆう)、冉求(ぜんきゅう)は大臣と謂(い)うべきか。子曰わく、吾(われ)子を以(もっ)て異(こと)なるをこれ問うと為す、曾(すなわ)ち由(ゆう)と求(きゅう)とをこれ問う。所謂(いわゆる)大臣なる者は、道を以て君に事(つか)え、不可なれば則(すなわ)ち止(や)む。今、由と求とは具臣(ぐしん)と謂うべし。曰わく、然(しか)らば則ちこれに従わん者か。子曰わく、父と君とを弑(しい)せんには、亦(また)従わざるなり。

英訳文
Ji Zi Ran asked, “Zhong You and Ran Qiu are excellent vassals, aren’t they?” Confucius replied, “I thought you would ask a different question. You asked about Zhong You and Ran Qiu. An excellent vassal must serve his lord rightly. Or he must resign. Zhong You and Ran Qiu are just vassals to make up the number.” Ji Zi Ran asked, “So they obey our order blindly, don’t they?” Confucius replied, “They cannot obey an order to kill their father or their lord.”

現代語訳
季子然(きしぜん)が尋ねました、
「仲由(ちゅうゆう)と冉求(ぜんきゅう)は素晴らしい家臣と言えますね。」
孔子は、
「私はあなたがもっと別の事を尋ねると思っていました。仲由と冉求ですか、素晴らしい家臣というのは正道をもって主君に仕えて、それがかなわぬ時には職を辞するものです。彼らはそれもせずにいます、ただの数合わせの家臣に過ぎません。」
と答えられました。すると季子然が、
「彼らは我々の言いなりになる家臣だと言う事ですか?」
と尋ね、孔子は、
「いくら彼らでも父親や主君を殺すなどと言う無道な命令には従いますまい。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

季子然(きしぜん:魯の大夫。魯の実質的支配者である三桓氏の一つである季孫氏の一門。)

仲由(ちゅうゆう:姓は仲、名は由、字は子路。詳細は公冶長第五の七に。)

冉求(ぜんきゅう:姓は冉、名は求、字は子有。詳細は八佾第三の六に。)

これは孔子が魯国の司寇(警察・司法責任者)を務めていた時の話でござろうか、仲由と冉求は孔子の推薦によって季孫氏に仕えていたのでござる。

孔子の門下でも特に政務に優れると孔子自身が評する仲由と冉求を家臣としていたのでござるから、季子然は当然孔子が同意してくれるものと思って言ったのでござろう。

しかし孔子自身はこの時、主君である魯公をないがしろにする三桓氏を抑えて君権を強化して身分秩序を取り戻すことに専念していたので、季孫氏にとって有能でも孔子にとってちっとも役に立たない仲由と冉求に対して苛立ちを感じていたのでは無いでござろうか。

そもそも仲由と冉求を季孫氏に推薦したのも、孔子の魯国での影響力を強化して季孫氏をうまく抑え込む目的があったからでござるので、「正道がなされないならば、辞めるべきだ。」と言いつつも彼らに辞められては困る事情もあったのでござろう。

結局孔子は魯国での理想実現に見切りをつけて弟子達を伴って諸国を巡り歩くこととなるのでござるが、その旅でも理想と現実の狭間で苦悩する事になるのでござる。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の二十三 子在す、回何ぞ敢えて死せん

孔子の論語の翻訳286回目、先進第十一の二十三でござる。

漢文
子畏於匡、顔淵後、子曰、吾以女爲死矣、曰、子在、囘何敢死。

書き下し文
子、匡(きょう)に畏(おそ)る。顔淵(がんえん)後(おくれ)たり。子曰わく、吾(われ)女(なんじ)を以(もっ)て死せりと為す。曰わく、子在(いま)す、回(かい)何ぞ敢えて死せん。

英訳文
When People of Kuang arrested Confucius and his pupils to harm them, Yan Yuan came later. Confucius said, “I thought you died.” Yan Yuan replied, “Master is still alive. So I cannot die easily.”

現代語訳
匡(きょう)の人々が孔子と弟子達を捕らえて危害を加えようとした時、顔淵(がんえん)は遅れて合流した。
孔子が、
「私はお前が死んでしまったと思ったよ。」
とおっしゃると、顔淵は、
「先生が生きてらっしゃるのに、私が易々と死ぬわけには参りません。」
と答えました。

Translated by へいはちろう

顔回(がんかい:顔淵とも呼ぶ。姓は顔、名は回、字は子淵。詳細は公冶長第五の九に。)

子罕第九の五でもこの時のエピソードが語られているでござるな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の二十二 聞くままに斯れ行わんや

孔子の論語の翻訳285回目、先進第十一の二十二でござる。

漢文
子路問、聞斯行諸、子曰、有父兄在、如之何其聞斯行之也、冉有問、聞斯行諸、子曰、聞斯行之、公西華曰、由也問、聞斯行諸、子曰、有父兄在、求也問、聞斯行諸、子曰、聞斯行之、赤也惑、敢問、子曰、求也退、故進之、由也兼人、故退之。

書き下し文
子路(しろ)問う、聞くままに斯(こ)れ行わんや。子曰わく、父兄(ふけい)の在(いま)すこと有り、これを如何(いかん)ぞ、其(そ)れ聞くままに斯れ行わんや。冉有(ぜんゆう)問う、聞くままに斯れ行わんや。子曰わく、聞くままに斯れを行え。公西華(こうせいか)が曰わく、由(ゆう)や問う、聞くままに斯れ行わんやと。子曰わく、父兄の在すこと有りと。求や問う、聞くままに斯れ行わんやと。子曰わく、聞くままに斯れ行なえと。赤(せき)や惑う。敢えて問う。子曰わく、求(きゅう)や退く、故にこれを進む。由や人を兼(か)ぬ、故にこれを退く。

英訳文
Zi Lu asked, “Should I put instructions into practice immediately?” Confucius replied, “You have your father and elders. Why don’t you ask their opinion?” Ran You asked, “Should I put instructions into practice immediately?” Confucius replied, “Yes, you should.” Gong Xi Hua was puzzled and asked, “They asked the same question. Why did you make different answers?” Confucius replied, “Ran You is passive. So I encouraged him. Zi Lu is aggressive. So I restrained him.”

現代語訳
子路(しろ)が尋ねました、
「指示を聞いたらすぐに実行すべきでしょうか?」
孔子は、
「父親や年長者がいるだろう、まず彼らの意見を聞きなさい。」
と答えられました。次に冉有(ぜんゆう)が尋ねました、
「指示を聞いたらすぐに実行すべきでしょうか?」
孔子は、
「すぐに実行しなさい。」
と答えられました。
これを聞いていた公西華(こうせいか)が困惑した様子で、
「二人とも同じ質問をしているのに、先生は別々の答えをなさっています。どうしてでしょうか?」
と尋ねたところ、孔子は、
「冉有は引っ込み思案だからうながしてやった。子路は積極的すぎる面があるから抑制してやったのだ。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

子路(しろ:季路とも言う。姓は仲、名は由、字は子路。詳細は公冶長第五の七に。)

冉有(ぜんゆう:姓は冉、名は求、字は子有。詳細は八佾第三の六に。)

公西華(こうせいか:姓は公西、名は赤、字は子華。詳細は述而第七の三十三に。)

哲学や思想などというとなにか絶対的な真理を求めるようなものだと考える人もいるようでござるが、中庸をはじめとして孔子の柔軟な思考は見習いたいものでござるな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の二十一 論の篤きに是れ与すれば、君子者か、色荘者か

孔子の論語の翻訳284回目、先進第十一の二十一でござる。

漢文
子曰、論篤是與、君子者乎、色莊者乎。

書き下し文
子曰わく、論(ろん)の篤(あつ)きに是(こ)れ与(くみ)すれば、君子者(くんししゃ)か、色荘者(しきそうしゃ)か。

英訳文
Confucius said, “You cannot distinguish between true gentlemen and superficial gentlemen by their eloquent speech.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「いかに弁舌が誠実そうに聞こえても、本当の人格者かうわべだけの人格者か区別する事はできない。」

Translated by へいはちろう

口先で言うだけならなんとでも出来る。という事なのでござるが、本当にうわべ飾りな人は言葉だけに留まらず、うわべ飾りな行動をとったりする事もあるのでなんとも言い様が無いでござるな。

そういう人は簡単に言えば偽善者と呼ばれるのでござろうが、他人の偽善を気にしていてはキリが無いので考えない方が良いでござる。それより自分の言葉や行動に偽りが無かったか気にした方がよっぽどマシでござるな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の二十 迹を践まず、亦室に入らず

孔子の論語の翻訳283回目、先進第十一の二十でござる。

漢文
子張問善人之道、子曰、不踐迹、亦不入於室。

書き下し文
子張(しちょう)、善人の道を問う。子曰わく、迹(あと)を践(ふ)まず、亦(また)室(しつ)に入らず。

英訳文
Zi Zhang asked about the way of a good person. Confucius replied, “He should follow in the footsteps of his predecessors first, or he will not reach the stage of predecessors.”

現代語訳
子張(しちょう)が善人(普通の人)の取るべき道を尋ねました。
孔子は、
「まず先人の歩んだ道をたどる事だ、そうでなければ先人の域に達する事ができないだろう。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

子張(しちょう:姓は顓孫、名は師、字は子張。詳細は公冶長第五の十九に。)

ここで言う善人とは聖人・賢人・悪人・小人に対しての善人で、簡単に言えば凡人の事でござる。

確かに何か新たなものを創造するには意識的にしろ無意識的にしろ過去の例に学んで、長所と短所を把握してなければできるものではござらん。何も無いところから全く新しいものを生み出す事は、善悪は別として凡人にはできぬ事でござろうな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。