論語」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 陽貨第十七の十二 其れ猶お穿窬の盗のごときか

孔子の論語の翻訳457回目、陽貨第十七の十二でござる。

漢文
子曰、色厲而内荏、譬諸小人、其猶穿窬之盜也與。

書き下し文
子曰わく、色厲(はげ)しくして内荏(やわらか)なるは、諸(こ)れを小人に譬(たと)うれば、其れ猶(な)お穿窬(せんゆ)の盗のごときか。

英訳文
Confucius said, “A person who is timid at heart even though he looks fierce face, is similar to a sneak thief.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「上辺の表情では強面を作っているのに内心ではびくびく怖気づいてる様な人間は、悪人に例えればこそ泥みたいなものだな。」

Translated by へいはちろう

ずるい事ばかりが上手くなってしまうと言う事でござろうか。

う~ん、思えば拙者も随分とずるい事を考えるのが上手くなってしまった様な気がするでござる。実行しない様に気をつけるのが大変でござるよ。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十一 礼と云い、礼と云うも、玉帛を云わんや

孔子の論語の翻訳456回目、陽貨第十七の十一でござる。

漢文
子曰、禮云禮云、玉帛云乎哉、樂云樂云、鐘鼓云乎哉。

書き下し文
子曰わく、礼と云(い)い、礼と云うも、玉帛(ぎょくはく)を云わんや。楽と云い、楽と云うも、鐘鼓(しょうこ)を云わんや。

英訳文
Confucius said, “Courtesy does not mean offerings. Music does not mean instruments.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「礼の本質は神にささげる供物にあるのではない。音楽の本質は楽器にあるのではない。」

Translated by へいはちろう

もちろん人の心にその本質があるのでござるな。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十 人にして周南、召南を為ばずんば、其れ猶お正しく牆に面して立つがごときか

孔子の論語の翻訳455回目、陽貨第十七の十でござる。

漢文
子謂伯魚曰、女爲周南召南矣乎、人而不爲周南召南、其猶正牆面而立也與。

書き下し文
子、伯魚(はくぎょ)に謂(い)いて曰わく、女(なんじ)周南(しゅうなん)、召南(しょうなん)を為(まな)びたるか。人にして周南、召南を為ばずんば、其れ猶(な)お正しく牆(かき)に面して立つがごときか。

英訳文
Confucius said to Bo Yu, “Have you learned ‘Zhou Nan’ and ‘Zhao Nan’ of Shi Jing yet?” If you have not leaned them, it is like standing right in front of a wall without doing nothing. (you cannot advance.)”

現代語訳
孔子が伯魚(はくぎょ)におっしゃいました、
「詩経の周南(しゅうなん)、召南(しょうなん)はもう学んだか? 周南、召南を学ばなければ、ただ壁の正面に立ち尽くすだけの人間になってしまうぞ(前進できない)。」

Translated by へいはちろう

周南・召南とは詩経の中で各地の民謡の詩を集めた国風の中の、周南・召南地域の詩の事でござる。八佾第三の二十の關雎が有名でござるが、夫婦の愛情をうたったものが多いのが特徴でござるな。

孔子、伯魚、子思と三世代にわたって奥さんに逃げられた(三世出妻)方がこういう詩を好むとは…奥さんに自分の理想を押し付けすぎたんじゃないの?とか考える拙者は本当に野暮でござるな。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の九 小子、何ぞ夫の詩を学ぶこと莫きや

孔子の論語の翻訳454回目、陽貨第十七の九でござる。

漢文
子曰、小子、何莫學夫詩、詩可以興、可以觀、可以群、可以怨、邇之事父、遠之事君、多識於鳥獣草木之名。

書き下し文
子曰わく、小子(しょうし)、何ぞ夫(か)の詩を学ぶこと莫(な)きや。詩は以て興こすべく、以て観るべく、以て群(ぐん)すべく、以て怨むべし。邇(ちか)くは父に事(つか)え、遠くは君に事え、多く鳥獣草木の名を識(し)る。

英訳文
Confucius said, “You all, why don’t you learn poetry? Poetry stirs you up, improves your observant eye, keeps your friendship and improves even your complaints. You will be dutiful to your parents and royal to your lord. You can learn names of birds, beasts, grass and trees.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「お前達、どうして詩を学ばないのだ?詩はお前たちの心を奮い立たせてくれるし、観察眼を鍛えてくれるし、人間関係を良くしてくれるし、恨み言さえ上手くなる。家では親孝行でき、主君には忠実になれる。また鳥や動物、草木の名前を憶える事ができるのだ。」

Translated by へいはちろう

正直すみません、まだ詩経は国風ぐらいしか読んだ事ないでござる。ここまで孔子にいわれて読まないのもどうかと思うのでござるが、図書館へ行くとつい儒学以外の哲学書・歴史書にも惹かれてしまって…

そういえば英語学習者であるはずなのに、最近まったく英語関係の本借りてないなぁ…

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の八 由よ、女六言の六蔽を聞けるか

孔子の論語の翻訳453回目、陽貨第十七の八でござる。

漢文
子曰、由女聞六言六蔽矣乎、對曰、未也、居、吾語女、好仁不好學、其蔽也愚、好知不好學、其蔽也蕩、好信不好學、其蔽也賊、好直不好學、其蔽也絞、好勇不好學、其蔽也亂、好剛不好學、其蔽也狂。

書き下し文
子曰わく、由(ゆう)よ、女(なんじ)六言(りくげん)の六蔽(りくへい)を聞けるか。対(こた)えて曰わく、未(いま)だし。居(お)れ、吾(われ)女に語(つ)げん。仁を好みて学を好まざれば、其の蔽や愚。知を好みて学を好まざれば、其の蔽や蕩(とう)。信を好みて学を好まざれば、其の蔽や賊(ぞく)。直を好みて学を好まざれば、其の蔽や絞(こ う)。勇を好みて学を好まざれば、其の蔽や乱。剛を好みて学を好まざれば、其の蔽や狂。

英訳文
Confucius said, “Zi Lu, have I ever told you six bad effects of six words?” Zi Lu replied, “Not yet.” Confucius said, “Sit down. Let me tell you. If you don’t like learning even though you like benevolence, you will be fool. If you don’t like learning even though you like wisdom, you will be wandering. If you don’t like learning even though you like trust, you will believe blindly. If you don’t like learning even though you like honesty, you will be stiff. If you don’t like learning even though you like courage, you will be violent. If you don’t like learning even though you like toughness, you will be fanatic.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「子路(しろ)よ、お前に六つの言葉の六つの弊害について教えた事があるかな?」
子路は、
「いいえ、教わっておりません。」
と答え、孔子は、
「では今から教えるから座りなさい。仁を好んでも学問を好まないと、愚か者になる。知を好んでも学問を好まないと、どうしたら良いか解らなくなる。信頼を好んでも学問を好まないと、盲信してしまう事になる。正直さを好んでも学問を好まないと、窮屈になる。勇気を好んでも学問を好まないと、乱暴者になる。強さを好んでも学問を好まないと、狂乱に陥ってしまう。」
とおっしゃいました。

Translated by へいはちろう

子路(しろ:季路とも言う。姓は仲、名は由、字は子路。詳細は公冶長第五の七に。)

学問とは持って生まれた徳性を磨くために学ぶということでござろうか。

座学だけが学問ではないと思うのでござるが、確かに何をするにしても知識と経験の集積と分析は必要な事でござる。

孔子の偉大さは人が一生の内に経験できる事を書物に残し、後世の人間が「歴史から学ぶ事」を確立した事でござる。おかげで拙者のような「単純に歴史を学ぶのが好き」という、ちょっと本末転倒な学問好きも生まれるわけでござるが、孔子はどう考えられるのでござろうか。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。