論語」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 陽貨第十七の十七 巧言令色鮮なし仁

孔子の論語の翻訳462回目、陽貨第十七の十七でござる。

漢文
子曰、巧言令色、鮮矣仁。

書き下し文
子曰(い)わく、巧言令色、鮮(すく)なし仁。

英訳文
Confucius said, “People who use compliments and a put-on smile have little virtue.”

現代語訳
先生がおっしゃいました、
「言葉巧みに世辞を言い、愛想笑いの上手い人間に人格者はいないものだ」

Translated by へいはちろう

学而第一の三と同じでござるな。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十六 古者、民に三疾あり

孔子の論語の翻訳461回目、陽貨第十七の十六でござる。

漢文
子曰、古者民有三疾、今也或是之亡也、古之狂也肆、今之狂也蕩、古之矜也廉、今之矜也忿戻。古之愚也直、今之愚也詐而已矣。

書き下し文
子曰わく、古者(いにしえ)、民に三疾(さんしつ)あり。今や或いは是(これ)亡(な)きなり。古(いにしえ)の狂や肆(し)、今の狂や蕩(とう)。古の矜(きょう)や廉(れん)、今の矜や忿戻(ふんれい)。古の愚や直、今の愚や詐(さ)のみ。

英訳文
Confucius said, “In ancient times, people had three defects. Now, I guess that these got worse. Ancient idealists followed their belief. Now, they are just slack. Ancient bigots were honest. Now, they are quick to take offense. Ancient fools were obedient. Now, they are liars.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「昔の人々には三つの欠点があったが、今ではさらに悪くなってる様に思う。昔の理想家は自分の信念に従ってやりたいように行動したが、今はだた無秩序に行動する。昔の頑固者は清廉だったが、今はすぐ怒る癇癪持ちだ。昔の愚か者は素直だったが、今はただの嘘つきだ。」

Translated by へいはちろう

このように昔の美点を褒めて今の欠点を正そうとする事は、それ自体は間違った事ではないのでござるが…

大切なのは、「自ら手本となる事」と「改善の道筋を与えて、後は相手を信じる事」でござるな。

この二つができないのであれば、人の上に立つ君子にはなれないと思う次第。そうでなければ単なる不平家と言われても仕方ないでござろう。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十五 鄙夫は与に君に事うべけんや

孔子の論語の翻訳460回目、陽貨第十七の十五でござる。

漢文
子曰、鄙夫可與事君也與哉、其未得之也、患得之、既得之、患失之、苟患失之、無所不至矣。

書き下し文
子曰わく、鄙夫(ひふ)は与(とも)に君に事(つか)うべけんや。其の未だこれを得ざれば、これを得んことを患(うれ)え、既にこれを得れば、これを失なわんことを患う。苟(いやしく)もこれを失なわんことを患うれば、至らざる所なし。

英訳文
Confucius said, “With a worthless man, you cannot serve your lord. He desires things which he has not got. After he got them, he is afraid of losing them. He does everything evil to protect them.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「心の卑しい人間と一緒に君主に仕えるものではないね。まだ得ぬ物を得ようとするし、それらを得たなら失うまいとする。そのためにはどんな事でもするのだから。」

Translated by へいはちろう

確かに何か理想を目指してがんばってる時に、一人自分の事だけを考える人がいたら迷惑この上ないでござるな。

しかしこういう人間はどこにでもいるものだし、こういう徳の少ない人間を切り捨てていって、それで本当に人の上に立つ人間になれるのでござろうか?むしろこういう人物をよく導いてこそ君子と呼べるのではないでござろうか。

漢の高祖劉邦に仕えた陳平みたいな人物もいることでござるしな。孔子は絶対認めないでござろうが。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十四 道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり

孔子の論語の翻訳459回目、陽貨第十七の十四でござる。

漢文
子曰、道聽而塗説、徳之棄也。

書き下し文
子曰わく、道に聴きて塗(みち)に説くは、徳をこれ棄(す)つるなり。

英訳文
Confucius said, “If you teach something to others before you understand it, you will spoil your virtue.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「中途半端にしか理解していない事を他人に教えるのは、自分の徳を損なう行為である。」

Translated by へいはちろう

耳が痛い…つい偉そうな知ったかぶりをしてしまって、後悔する事のなんと多いことか。しかもその時は相手に親切に教えてあげてるつもりなのだからたちが悪い。

本当の親切は教える前によく考えねばならないのでござるよな。気をつけよう。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。

孔子の論語 陽貨第十七の十三 郷原は徳の賊なり

孔子の論語の翻訳458回目、陽貨第十七の十三でござる。

漢文
子曰、郷原徳之賊也。

書き下し文
子曰わく、郷原(きょうげん)は徳の賊なり。

英訳文
Confucius said, “A fake gentleman who is popular in his village ruins virtue.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「地元で人気取りをしてる程度の似非君子は、徳を損なう賊である。」

Translated by へいはちろう

こうして孔子が警告しているのに、どうして漢は郷挙里選制を改めようとしなかったのでござろうか。

利権まみれの者たちが牛耳っていたからどうしようもなかったのでござろうな。そういえば党錮の禁なんていう出来事もあったから、なんとかしようとした御仁もいたのでござるな。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。