孔子の論語 述而第七の二 黙してこれを識し、学びて厭わず、人を誨えて倦まず

孔子の論語の翻訳152回目、述而第七の二でござる。

漢文
子曰、默而識之、學而不厭、誨人不倦、何有於我哉。

書き下し文
子曰わく、黙(もく)してこれを識(しる)し、学びて厭(いと)わず、人を誨(おし)えて倦(う)まず。何か我に有らんや。

英訳文
Confucius said, “To memorize silently, to learn eagerly and to teach without being lazy. These are matters of course for me.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「静かに物事を記憶し、熱心に学び、人に教えて怠らない。これらの事は私にとっては当たり前の事なのだ。」

Translated by へいはちろう

論語の最初の文である学而第一の一に「学びて時にこれを習う、亦(また)説(よろこ)ばしからずや」とあるように、学ぶ事は本来楽しい事なのでござる。よく英語の学習でも「楽しみながら英語を学ぶ」というキャッチフレーズを使っている所があるのでござるが、これは間違いで、

学ぶ事は楽しい事

なのでござる。なんだか卵が先か鶏が先かみたいな話になってしまうのでござるが、この両者には海よりも深い違いがあるので肝に銘じておいて欲しいものでござる。

努力と言うのは自ら楽しんでやる限り、「娯楽」と呼べるものでござる。

楽しんで学ぶ事が出来ないという御仁は、必要にせまられてか高い目標に押しつぶされて目の前の学問の面白さに気づいておられ無いだけなのでござろう。それらは致し方の無い事なので別に非難をする訳ではござらん。

しかし自分の生活にゆとりが出来て、何か時間を持て余して退屈だと思ったときは、何かを学ぶ事以上に楽しいことは無いと拙者は考える次第。

学問でなければ運動するのも良いでござるな。

述而第七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 述而第七を英訳を見て下され。