孔子の論語 里仁第四の五 君子は食を終うる間も仁に違うことなし

孔子の論語の翻訳71回目、里仁第四の五でござる。

漢文
子曰、富與貴、是人之所欲也、不以其道得之、不處也、貧與賎、是人之所惡也、不以其道得之、不去也、君子去仁、惡乎成名、君子無終食之間違仁、造次必於是、巓沛必於是。

書き下し文
子曰わく、富と貴(たっと)きとは、是(これ)人の欲(ほっ)する所なり。其の道を以てこれを得ざれば、処(お)らざるなり。貧しきと賎(いや)しきとは、是人の悪(に)くむ所な り。其の道を以てこれを得ざれば、去らざるなり。君子、仁を去りて悪(いずく)にか名を成さん。君子は食を終うる間も仁に違(たが)うことなし。造次(ぞうじ)に も必ず是(ここ)に於(おい)てし、巓沛(てんはい)にも必ず是に於てす。

英訳文
Confucius said, “People want wealth and honor. But we should not accept these things if we got them unfairly. People dislike poverty and contempt. But we should accept these things if we got them reasonably. How on earth can gentlemen without benevolence build a reputation? Gentlemen must behave with benevolence always, even when they eat meals or they got an accident.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「富と名誉は人々が求めるものだ。しかし不正によってこれらを得たならばそれらを受け入れてはならない。貧困と蔑みは人々が嫌うものだ。しかし自らの過失によってこれらを得たならばそれらを受け入れなければならない。仁愛の心を持たぬ者が名声を得られる筈が無い。人格者という者は食事中でも不測の事態においても仁愛を持って行動するものだ。」

Translated by へいはちろう

この文からも解る通り儒学は富や名誉を求める事それ自体は悪い事としてはいないのでござる。必要以上に富を持ったり名誉を心配したりする事を批判した老荘思想とは決定的に違う点の一つでござるな。一概に断言する事はとても出来ないのでござるが、「儒学=富裕層 道教(老荘思想)=庶民」という構図の理由の一端がここにあると思うのでござる。

仁とは他者を思いやる気持ちや行動の事でござる。
「仁の心を持ち仁にかなった行動を常に心がけていれば自然と名声が集まり、富を得る事が出来る。そして得た富や権力を使う時にも仁の心を持ってすれば世の人々は幸福になる。」
これが孔子の目指した徳治政治の概要でござる。

反して老荘家の目指す「無為」の政治は
「すぐれた君主はことさら余計な事はしない、余計な事をしないからこそ家臣や民衆が力を併せて努力する。人々は君主に対して感謝をしないが、君主の方でも人々からの感謝や尊敬を求めない。」
というものでござる。

どちらが良いとか正しいとかでは無く、思考する事が重要でござるよ。ここに墨家や法家などの思想を加えると10年は考え事に困らないでござろうな。それが良いかはまたともかく。

里仁第四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの孔子の論語 里仁第四を英訳を見て下され。