孔子の論語 子罕第九の十七 逝く者は斯くの如きか、昼夜を舎めず

孔子の論語の翻訳225回目、子罕第九の十七でござる。

漢文
子在川上曰、逝者如斯夫、不舎晝夜。

書き下し文
子、川の上(ほとり)に在りて曰わく、逝(い)く者は斯(か)くの如(ごと)きか。昼夜を舎(や)めず。

英訳文
1. Confucius said at the riverside, “Time flies. It never stops night and day.”

2. Confucius said at the riverside, “All things are in flux. They never stop night and day.”

現代語訳
1. 孔子が川のほとりでおっしゃいました、
「時が過ぎ去るのは速いものだな。昼も夜も止まることが無い。」

2. 孔子が川のほとりでおっしゃいました、
「全ての物は絶えず前進を続けるのだな。昼も夜も止まることが無い。」

Translated by へいはちろう

1の解釈は古注の解釈で、過ぎ去る時の流れを嘆いたという解釈でござる。2の解釈は新注の解釈で万物の流転と人間のたゆまぬ努力を賞賛したという解釈でござる。

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子罕第九の十六 出でては則ち公卿に事え、入りては則ち父兄に事う

孔子の論語の翻訳224回目、子罕第九の十六でござる。

漢文
子曰、出則事公卿、入則事父兄、喪事不敢不勉、不爲酒困、何有於我哉。

書き下し文
子曰わく、出でては則(すなわ)ち公卿(こうけい)に事(つか)え、入りては則ち父兄に事う。喪(も)の事は敢(あ)えて勉(つと)めずんばあらず。酒の困(みだ)れを為さず、何か我に有らんや。

英訳文
Confucius said, “To serve superiors at work, to serve father and elder brother at home, to attend funerals sincerely and not to be sick from drinking. I take these for granted.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「仕事では上司によく仕え、家では父兄によく仕える。葬儀に出れば真摯に弔い、酒を飲んでも乱れない。これらの事は私にとっては当然の事だ。」

Translated by へいはちろう

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子罕第九の十五 雅頌各々其の所を得たり

孔子の論語の翻訳223回目、子罕第九の十五でござる。

漢文
子曰、吾自衛反於魯、然後樂正、雅頌各得其所。

書き下し文
子曰わく、吾(われ)衛(えい)より魯(ろ)に反(かえ)り、然(しか)る後に楽(がく)正しく、雅頌(がしょう)各々(おのおの)其の所を得たり。

英訳文
Confucius said, “After I returned from Wei to Lu, the court music and the ritual music have been corrected traditionally.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「私が衛の国から魯へ帰国してからだな、魯の宮廷音楽と典礼音楽が本来のあるべき形で演奏されるようになったのは。」

Translated by へいはちろう

雅(が)とは宮廷などで演奏される音楽、頌(しょう)とは祭祀などで演奏される音楽で共に詩経に詩が収録されているでござる。孔子は流浪生活の途中で衛に立ち寄った時、衛の国に伝わっていた周の古来の演奏方法などを学んで魯に伝えたということでござる。

孔子はこのように礼楽に関しては周の伝統に従う姿勢を人生を通して貫いていたのでござるが、孟子には音楽に対する別の考え方が収録されているので紹介させていただくでござる。

孟子は斉の宣王(せんおう)が音楽を好むと聞いて謁見した時に尋ねた、
孟子「王は音楽をお好きなようですね」
宣王「いや、私が好むのは俗っぽい音楽で自慢できるようなものではない」
孟子「王が音楽を好まれるのは、お国が泰平に近づくしるしです。伝統音楽でも俗っぽい音楽でも同じことです」
宣王「どういうことだ?」
孟子「音楽というのは一人で楽しむのと大勢で楽しむのはどちらが楽しいでしょうか?」
宣王「それはもちろん大勢のほうだ」
孟子「かりに王が演奏会を催されたとします。それを聞きつけた民衆が眉をひそめながら”王さまは音楽を楽しんでいるというのに、我々の暮らしはちっとも良くならない。おかげさまで家族は離ればなれだ。” このように民衆が王に対して不平をもらす理由はただ一つ、王が民衆と楽しみを分かち合わないからです。もし王が民衆と楽しみを分かち会うならば民衆はこう言うでしょう。”王さまがお元気で何よりだ。お元気でなければ音楽を楽しまれるはずがない。” 音楽を大勢で楽しむように楽しみを民衆と分かち合うのです、そうすれば王は天下を得られるでしょう。」

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子罕第九の十四 君子これに居らば、何の陋しきことかこれ有らん

孔子の論語の翻訳222回目、子罕第九の十四でござる。

漢文
子欲居九夷、或曰、陋如之何、子曰、君子居之、何陋之有。

書き下し文
子、九夷(きゅうい)に居らんと欲す。或(あ)るひと曰わく、陋(いやし)きことこれ如何(いかに)せん。子曰わく、君子これに居らば、何の陋しきことかこれ有らん。

英訳文
Confucius wanted to emigrate to an uncivilized land. Someone asked, “How about civility? You don’t care?” Confucius replied, “If a gentleman lives there, people will be civilized by him.”

現代語訳
(中国では理想が叶えられそうにないので)孔子は未開の国へ移り住みたいと考えていました。ある人が尋ねました、
「未開の土地の人々は野蛮で粗野ですが、気にならないのですか?」
孔子は答えました、
「人格者が移り住み彼らを教化すれば、彼らは文明と礼儀を見につけるでしょう。」

Translated by へいはちろう

文明や文化というものは土地ではなく人の精神に宿るというわけでござるな。

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。

孔子の論語 子罕第九の十三 我は賈を待つ者なり

孔子の論語の翻訳221回目、子罕第九の十三でござる。

漢文
子貢曰、有美玉於斯、韜匱而藏諸、求善賈而沽諸、子曰、沽之哉、沽之哉、我待賈者也。

書き下し文
子貢(しこう)曰わく、斯(こ)こに美玉(びぎょく)あり、匱(ひつ)に韜(おさめ)て諸(こ)れを蔵(ぞう)せんか、善賈(ぜんこ)を求めて諸れを沽(う)らんか。子曰わく、これを沽らんかな、これを沽らんかな。我は賈(こ)を待つ者なり。

英訳文
Zi Gong asked, “If you have a precious stone, will you keep it in a box or sell it to a good customer?” Confucius replied, “I’ll sell it. I’ll sell it. I’ve been waiting for a customer.”

現代語訳
子貢(しこう)が孔子に尋ねました、
「ここに美しい宝玉があったとします。先生はそれを箱にしまってとっておきますか? それとも良い買い手を探して買ってもらいますか?」
孔子は答えました、
「売るだろう、売るだろう。私は良い買い手を待っているのだ。」

Translated by へいはちろう

子貢(しこう:姓は端木、名は賜、字は子貢。孔門十哲の一人。詳細は公冶長第五の九に。)

この美しい宝玉は孔子自身の例えでござる。子貢は孔子の教えを実践せずにいるのは惜しいと思って仕官の道を求めてはどうかと勧めたのでござる。

そして孔子の答えは仕官の道を求めるにしても、こちらからではなく主君に求められて仕官するのが理想だと答えたのでござる。

渓流で釣りをしているところを文王によって見出された太公望の様な形を理想だと思っていたのでござろうか。ただ実をいうと太公望は文王が自分のところにやって来るように自分の事を暗示した歌を民衆の間に流行らせたりと小細工をしたのでござるが。(当時の中国では民衆の間に流行る不思議な歌は天の啓示だと思われていた)

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。