孔子の論語 先進第十一の十二 未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん

孔子の論語の翻訳275回目、先進第十一の十二でござる。

漢文
季路問事鬼神、子曰、未能事人、焉能事鬼、曰敢問死、曰未知生、焉知死。

書き下し文
季路(きろ)、鬼神(きしん)に事(つか)えん事を問う。子曰わく、未(いま)だ人に事うること能(あた)わず、焉(いずく)んぞ能(よ)く鬼(き)に事えん。曰わく、敢(あ)えて死を問う。曰わく、未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん。

英訳文
Ji Lu asked how to serve the soul of the dead. Confucius replied, “I have not been able to serve human yet. Why can I serve the soul well?” Then Ji Lu asked about death. Confucius replied, “I have not understood life yet. Why can I understand death?”

現代語訳
季路(きろ)が死者の魂に対してどうやって仕えたら良いか尋ねました。 孔子は、
「まだ人に仕える事さえ十分に出来ないのに、どうして上手く死者の魂に仕える事ができようか。」
と答えられました。そこで季路は死について尋ねました。 孔子は、
「まだ生について十分に理解していないのに、どうして死を理解できるだろうか。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

季路(きろ:子路とも言う。姓は仲、名は由、字は子路。詳細は公冶長第五の七に。)

孔子らしいお言葉でござるな。とくに季路に対して言った事を考慮すれば、「自分の手が届かぬ世界の事を心配するより、まず自らを修める事から始めなさい。」と言う意味でござろうか。

日ごろ世の中が何かと悪い方向へ向かっていると感じられる御仁は、まず自分を修める事から始めてみてはいかがでござろうか。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の十一 顔淵死す、門人厚くこれを葬らんと欲す

孔子の論語の翻訳274回目、先進第十一の十一でござる。

漢文
顔淵死、門人欲厚葬之、子曰、不可、門人厚葬之、子曰、囘也視予猶父也、予不得視猶子也、非我也、夫二三子也。

書き下し文
顔淵(がんえん)死す。門人(もんじん)厚くこれを葬(ほうむ)らんと欲す。子曰わく、不可なり。門人厚くこれを葬る。子曰わく、回(かい)や、予(わ)れを視ること猶(な)お父のごとし。予れは視ること猶お子のごとくすることを得ず。我に非(あら)ざるなり、夫(か)の二三子(にさんし)なり。

英訳文
When Yan Hui passed away, other disciples begged to perform a gorgeous funeral for his class. Confucius said, “You should not.” But disciples performed his funeral gorgeously. Confucius said, “Yan Hui adored me as his father. But I could not love him as my son. I have done nothing for him. They have done for him.”

現代語訳
顔淵(がんえん)が亡くなった時に、他の弟子達が葬儀を手厚く執り行いたいと申し出た。
孔子は、
「身分相応を超えて、盛大な葬儀を行ってはいけない。」
とおっしゃいましたが、弟子達は葬儀を手厚く執り行った。
その後で孔子は、
「顔淵はまるで父親の様に私を慕ってくれたのに、私は息子の様に愛してやる事が出来なかった。彼の為に何かしてやったのは私ではなく、同門の弟子達ではないか。」
とおっしゃいました。

Translated by へいはちろう

弟子への情と礼の作法、孔子の心は揺れたでござろうが立場として礼を取らざるを得なかったのでござろう。しかし弟子達はその意を汲み取って孔子の言に違う、正直迂遠な事だと思うのでござるが逆に顔淵の時だけ礼法を無視したと論語に残っていてもちょっと嫌でござるな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の十 夫の人の為めに慟するに非ずして、誰が為にか慟せん

孔子の論語の翻訳273回目、先進第十一の十でござる。

漢文
顔淵死、子哭之慟、從者曰、子慟矣、子曰有慟乎、非夫人之爲慟、而誰爲慟。

書き下し文
顔淵(がんえん)死す。子これを哭(こく)して慟(どう)す。従者曰わく、子慟せり。曰わく、慟すること有るか。夫(か)の人の為めに慟するに非(あら)ずして、誰が為にか慟せん。

英訳文
When Yan Hui passed away, Confucius wailed hid death. A disciple said, “Are you wailing, master?” Confucius replied, “Yes, I’m exactly wailing. If I do not wail for him, for whom do I wail?”

現代語訳
顔淵(がんえん)が亡くなった時、孔子は身を震わし声を出して泣いてその死を悲しんだ。
側に居た弟子が、
「先生、泣かれているのですか?」
と尋ねると、孔子は、
「そうだ私は泣いている、彼の為に涙を流さずして誰の為に涙を流すだろうか。」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

慟(どう)は身を震わせて悲しむこと、哭(こく)は声を出して泣いて悲しむことでござる。慟哭(どうこく)という言葉があるでござるな。儒教には哭礼という作法があって、死者のために別に涙がでずとも泣いてみせるのが礼儀とされているのでござる。葬式の時に雇われる「泣きマネのプロ」までいるほどなのでござるが、正直に言えばちょっと理解しがたい慣習でござるな。

それはさておき孔子は顔淵の死に際して、体を震わし声をあげて心の底から泣きに泣いたという事でござる。その様に驚いた弟子の一人が孔子を案じて尋ねたところ、この様に返答したという事でござるな。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の九 天予を喪ぼせり

孔子の論語の翻訳272回目、先進第十一の九でござる。

漢文
顔淵死、子曰、噫天喪予、天喪予。

書き下し文
顔淵(がんえん)死す。子曰わく、噫(ああ)、天予(われ)を喪(ほろ)ぼせり、天予を喪ぼせり。

英訳文
When Yan Hui passed away, Confucius cried, “Alas! Heaven has forsaken me! Heaven has forsaken me!”

現代語訳
顔淵(がんえん)が亡くなった時に孔子は、
「あぁ!天は私を滅ぼされた!天は私を滅ぼされた!」
と言って嘆かれました。

Translated by へいはちろう

顔淵(がんえん:顔回とも呼ぶ。姓は顔、名は回、字は子淵。詳細は公冶長第五の九に。)

顔淵の死はその才を高く評価していた孔子にとってかなりの痛恨事だったのでござろう。彼の亡くなった年はBC483年、32歳の若さでござる。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。

孔子の論語 先進第十一の八 顔路、子の車以てこれが椁を為つらんことを請う

孔子の論語の翻訳271回目、先進第十一の八でござる。

漢文
顔淵死、顔路請子之車以爲之椁、子曰、才不才、亦各言其子也、鯉也死、有棺而無椁、吾不徒行以爲之椁、以吾從大夫之後、不可徒行也。

書き下し文
顔淵(がんえん)死す。顔路(がんろ)、子の車以てこれが椁(かく)を為(つく)らんことを請(こ)う。子曰わく、才も不才も、亦(また)各々(おのおの)其(そ)の子(こ)と言うなり。鯉(り)や死す、棺(ひつぎ)ありて椁なし。吾(われ)徒行(とこう)して以てこれが椁を為らず。吾が大夫(たいふ)の後(しりえ)に従えるを以て、徒行すべからざるなり。

英訳文
When Yan Hui passed away, his father Yan Lu begged Confucius’ carriage to make an outer shell of his son’s coffin. Confucius said, “Every father loves his child. When my son Li died, I also could not make an outer shell of coffin for him. I could not sell my carriage for an outer shell of coffin. I am one of ministers. So I must not walk to the palace.

現代語訳
顔淵(がんえん)が亡くなった時、父親の顔路(がんろ)が棺の外棺を作るために孔子の馬車を譲って欲しいと願い出た。
孔子はおっしゃいました、
「どんなに才があろうと、どんなに愚かであろうと自分の子供を愛さぬ親は居ない。私も息子の鯉(り)が死んだときにも彼の為に外棺を作ってやる事が出来なかった。外棺の為に馬車を手放すなど出来なかったからだ。大夫(大臣)という重責を末席ながら担っている以上、歩いて出仕するなど出来ない事だからだ。」

Translated by へいはちろう

顔淵(がんえん:顔回とも呼ぶ。姓は顔、名は回、字は子淵。詳細は公冶長第五の九に。)

顔路(がんろ:姓は顔、名は無繇、字は路。顔淵の父。孔子が最初に弟子を取った時からの最古参の弟子でもある。)

顔淵は孔子が最もその才を愛した弟子でござるが、父親である顔路はその孔子の顔淵に対する情にすがった訳でござるな。顔家はとても貧しく、その貧しさ故に顔淵は早逝したといわれているほどで、苦労させた息子の為にせめて葬式ぐらいは立派にしてやりたいとの親心でござろう。

当時の大夫は馬車で出仕するのが作法となっていた様でござるな。儒学は人の上に立つ人間が仁礼をもって人々の模範となり教化するという教えでござるから、他ならぬ孔子自身が礼に背くことは出来なかったのでござろう。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。