あけましておめでとうございまする

 新年あけまして、おめでとうございまする。

今年もちょんまげ英語塾ちょんまげ英語日誌共にご愛顧賜りますよう、よろしくお願いするでござる。

思えば昨年は前半こそがんばって更新していたものの、後半に入るとサイトデザインのリニューアルなどに追われて肝心の内容の更新が出来なかったのが悔やまれるところ。実は更新のための下書きみたいなものはある程度進めていたのでござるが、WEBにアップするまで到らなかったのが実情でござった。

正直に言うとHTMLやCSSをさらっと学んだついでにPHPと言うプログラム言語の学習を始めてしまったものだから英語学習にあまり集中できなかったのでござる。年内を目標に英語クイズなどを作れれば良いと思っているのでござるが、さてはて・・・先は遠い。

言い訳はこれくらいにして、一年の計は元旦にあり!

どちらかと言うと三日坊主な事ばかりの拙者でござるが、言うだけ言っておけば英語学習のモチベーション維持になるかも知れないので宣言しておくでござる。

  1. 本サイトであるちょんまげ英語塾の更新を週2ペースにする
  2. ちょんまげ英語「日誌」なのだからこのブログの更新を毎日する

1に関して言うと本サイトの更新は資料などを集めて、下書きが出来た状態でまとめてアップすると言うのがこれまでやり方だったのでござるが、今回RSSの導入もした事だしお気に入りに登録されて更新を待っておられる方も居るみたいなので定期的な更新をするように努力してみようと思うのでござる。ただいい加減な内容にしたくは無いので努力目標というやつでござる。

2に関しては以前からずっと思っていて、 現在は本サイトの項目にするまでも無い内容をこのブログに書いて、ある程度形になってきたら本サイトにアップすると言う感じでござった。しかしその度に中途半端なカテゴリが生まれては消えて行き、おそらくこのブログの読者は居ないのでは無いかと思うくらい本サイトに比べて人気が無い。もうちょっと柔軟に更新をした方が良いのかなと思いつつ今しばらくは忍の一字で思考錯誤を続けて見ようと思う次第。

さて天気も良い事だし初詣に出かけるとするでござるかな!

拙者のお参りする神社はとある有名な武将が祀られている神社でござる、ちなみに拙者のご先祖の主家筋にあたる御方なのでござるよ。本当の話なので何と言う神社かは内緒でござる。

助さん格さん、懲らしめてやりなさい!

 黄門様が悪人を追い詰めていよいよチャンバラシーンと言う時の定番フレーズでござる。

助さん格さん、懲らしめてやりなさい!

Suke-san Kaku-san, punish them!

とてもシンプルでござるな、これだと何だか記事にした意味が薄いので「罰する・懲らしめる」に対応する単語を下にまとめてみたでござる。

punish
penalize
chastise

あとlessondisciplineなどにも戒める、罰をもって諭すと言う意味もあるでござるよ。

ちなみにSuke-sanとかの「さん付け」の敬称は英語圏でも通じるので問題なしでござる、Mr.などとすると黄門様との立場上違和感があるので、Sukesaburouと名前を呼び捨ての方がしっくりくるでござるな。

北町奉行、遠山左衛門尉様、御出座ぁ~!!

さて今回のまげたんは少し日本史レベルを上げていこうと思う次第。

北町奉行、遠山左衛門尉様、御出座ぁ~!!
(きたまちぶぎょう、とうやまさえもんのじょうさま、ごしゅつざぁ~)

この有名なフレーズは「遠山の金さん」でお馴染みでござるが、これを英語に訳してみようとすると非常に困る。
簡単に

North-town bugyo, Sir Touyama saemon-jo is coming!

なんて訳しても別に構わないのでござるが、これではおそらく海外の方には伝わらないでござろう、

それ以前に左衛門尉って何よ?
とぶっちゃけ日本人でも意味が解らない。

まずは北町奉行から解説すると当然奉行所のトップの一人でござるが、北町と南町と2つの区域を受け持っている訳ではなくて一月交代で役割を分担していただけでござる。そして奉行所というのは江戸の町の行政・司法を担う役所の事でござる。今で言えば市長みたいな物でござるが、その権限は非常に強くここはmayor(市長)ではなくmagistrate(行政長官)を当てた方が良いでござるな。北町の方は正式には北南と分けて呼称して無かったので江戸町奉行・Magistrate of Edo cityと訳すことにしたでござる。

次に左衛門尉(さえもんのじょう)でござるが、律令制度において左右二つある衛門府の尉(じょう)と言う役職で金さんの官位を表しているのでござる。金さんの時代には単なる位を表しているだけでござるが平安の時代には御所の門や都の治安を守る武官であり、源義経もこの官位を後鳥羽上皇から任命されて兄の源頼朝の不興を買ったというのは有名な史実で、この時代の衛門尉の俗称が判官であったことから判官贔屓と言う言葉が生まれたというのもこれまた有名な話でござるな。

さてこれを英語に訳すにあたって、とりあえず左衛門と尉に別けるでござる。なぜなら左衛門は部局の名前であり、尉は位を表しているからでござるよ。左衛門を少々強引ながら英語にするとLeft imperial guards(左の近衛隊)と言ったところでござろうか?尉は衛門府で督(とく)、佐(すけ)に次いで3番目に偉い位でアメリカ陸軍の階級でいうとCaptainでござる。昔の大尉とかと同じでござるな。

つまり左衛門尉はCaptain, Left imperial guardsと訳すことができるでござる。ちなみに感覚的な偉さでは残念ながらほとんど偉くない感じになってしまうでござるよ。

そこでこれまでの事をまとめると

北町奉行、遠山左衛門尉様、御出座ぁ~!!

Magistrate of Edo city, Left imperial guards captain Touyama is coming!

となる訳でござるな。
結局これで外国の方に伝わるかといえば伝わらないと思うのでござるが、まず我々が知っていないと説明も出来ないものなので日本の事を良く知ることも大切だと思う次第。

なんか偉そうでござるが、単純に拙者が歴史オタクなだけでござる。

モノレールにも乗れ~る

 いきなりダジャレでびっくりした御仁も居るでござろうが、拙者はどうやら疲れているらしいので許してくだされ。

今日ふとこのダジャレを思いついて(思い出して)頭から離れなくなってしまったのでござる、しかもダジャレとしては面白くないのでござるが早口言葉として中々難しいので皆にやってみて欲しいのでござる。

モノレールにも乗れる

この言葉を早口で5回言ってみて欲しい、
モノレールが「もにょれ~る」になったり、乗れるが「漏れる」になったりするのでござる

・・・言えちゃった?

そんな貴殿は滑舌が良いと言う事で英語の早口言葉にチャレンジしてみて下され
英語の早口言葉 ちょんまげ英語塾

ちなみに無理やり英語にこじつけてこの文章を英語に訳すと

You can also ride in a monorail.

ちなみに拙者のHPではたくさんの乗り物の英語名を掲載しているでござる
乗り物の英語名 ちょんまげ英語塾

やっぱりブログはこのくらいの力加減で書いた方が楽だなぁ、地が出そうになるでござるが。

親分、大変だぁ!!

毎度時代劇や日本史にちなんだ言葉を英語にするまげたんのコーナー、

今回の言葉は以下の会話でござる。

親分、大変(てぇへん)だぁ!!
Boss, a serious matter has happened!!

どうしたハチ?
What’s happened, Hachi?

銭を投げる人が出てくる時代劇でよくあるシーンでござるが、「てぇへんだぁ!」の訳はもっと短くした方が雰囲気でるので、「Boss, the thing happened!」の方が良いかも。

ひさびさの英語に関する更新でござるが、しばらくはまげたんを続けるつもりでござる。本サイトの方の更新も準備を進めているので年末年始とちょんまげ英語塾とちょんまげ英語日誌をご贔屓によろしくお願いするでござるよ。