孔子の論語の翻訳310回目、顔淵第十二の二十一でござる。
漢文
樊遅從遊於舞雩之下、曰、敢問崇徳脩慝辨惑、子曰、善哉問、先事後得、非崇徳與、攻其惡無攻人之惡、非脩慝與、一朝之忿忘其身以及其親、非惑與
書き下し文
樊遅(はんち)従いて舞雩(ぶう)の下(もと)に遊ぶ。曰わく、敢えて徳を崇(たか)くし慝(とく)を脩(おさ)め惑いを弁(べん)ぜんことを問う。子曰わく、善いかな、問うこと。事を先にして得ることを後にするは、徳を崇くするに非(あら)ずや。其の悪を攻(せ)めて人の悪を攻むること無きは、慝を脩むるに非ずや。一朝(いっちょう)の忿(いきどお)りに其の身を忘れて以て其の親(しん)に及ぼすは、惑いに非ずや。
英訳文
Fan Chi accompanied Confucius to the stage of praying for rain. Fan Chi asked, “How can I enhance my virtue ,exorcise my malice and clear puzzlement away?” Confucius replied, “Good question. If you act before thinking of your benefit, you can enhance your virtue. If you criticize yourself without criticizing others, you can exorcise your malice. If you lose control of yourself with anger and involve your family, that is exactly puzzlement.”
現代語訳
樊遅(はんち)を伴って雨乞いの舞台に出かけたときに樊遅が尋ねました、
「どのようにしたら自分の徳を高め、邪心を払って、惑いを取り除く事ができるでしょうか?」
孔子は、
「良い質問だ。行動を先にして利益を後回しにすれば、徳を高める事ができるだろう。自らの行いを反省して他人のあら探しをしなければ、邪心を払う事ができるだろう。一時の怒りにその身を忘れて家族まで巻き込んでしまうというのは、惑いと言えるだろうな。」
と答えられました。
Translated by へいはちろう
樊遅(はんち:姓は樊、名は須、字は子遅。孔子の弟子の一人。為政第二の五では孔子の御者をしている。)
顔淵第十二の十では子張が同じ様な質問をしているのでござるが、同じ事を聞いても人によって孔子の返答が違うのが論語の面白いところでござるな。
しかし樊遅に対しても子張に対しても惑いとは何かという答え方で、惑いを取り除く方法については答えていない点も興味深いところでござる。孔子は人の惑いを取り除くことなどできないと思っていたのでござろうか。しかし為政第二の四ではニュアンスは違えど「四十にして惑わず。」とおっしゃっているのでござる。この辺に惑いを取り除く為にはどうすれば良いかが隠されているのでござろう。
顔淵第十二の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 顔淵第十二を英訳を見て下され。