孔子の論語 為政第二の二十三 百世と雖も知るべきなり

 孔子の論語の翻訳39回目、為政第二の二十三でござる。

漢文
子張問、十世可知也、子曰、殷因於夏禮、所損益可知也、周因於殷禮、所損益可知也、其或繼周者、雖百世亦可知也。

書き下し文
子張(しちょう)問う、十世(じゅっせい)知るべきや。子曰わく、殷(いん)は夏(か)の礼に因(よ)る、損益(そんえき)する所知るべきなり。周は殷の礼に因る、損益する所知るべきなり。其れ或(あるい)は周を継ぐ者は、百世と雖(いえど)も知るべきなり。

英訳文
Zi Zhang asked, “Can we foresee the world after ten generations?” Confucius replied,”The Yin inherited rites of the Xia dynasty. We can see differences between them in the records. The Zhou inherited rites of the Yin dynasty. We can see differences between them in the records. So we can foresee the world after one hundred generations, even if some dynasty inherited The Zhou.”

現代語訳
子張が「10世代後の世の中を予見する事が出来るでしょうか?」と問い、
孔子はこう答えられました、
「殷は夏の儀礼を受け継いでいる、何を改め何を廃止したのか記録によって知る事が出来る。周は殷の儀礼を受け継いでいる、何を改め何を廃止したのか記録によって知る事が出来る。よって我々は例え他の王朝が周を受け継いだとしても100世代先まで予見する事が出来る。」

Translated by へいはちろう

夏=Xia 殷=Yin 周=Zhou
言うまでも無いことでござるが孔子は周の時代の魯の国の人でござる。その辺りの時代背景を語り始めると非常に長くなるのでやめておくでござるが、その後の儒学の流れを簡単にまとめると、

周の王朝を継いだ(戦国~秦を経て)漢が儒学を奨励し儒学は隆盛を極め、漢を継いだ魏の時代には老荘思想の台頭によって儒学一尊の立場からは退きつつも、何晏(かあん)の古注(こちゅう:現存する最古の論語注釈書)などの多くの書物が編纂され、南北朝時代には北学・南学の二派に儒学が分裂し、隋・唐の仏教が隆盛を極めた時代でもそれなりに敬われ、北宋を経て南宋の時代に朱子(しゅし)が新注(しんちゅう:古注に比して新しいの意)を編纂し、その新注を元にした朱子学が海を隔てた日本の江戸幕府によって奨励されて、その尊皇攘夷思想に影響を受けて水戸学や国学が誕生しその後の明治維新へと繋がって行くわけでござる。

いやはや歴史の流れの壮大な事、この間に約2000年の歳月が流れているのでござる。1世を20年と考えたら丁度100世でござるな。

為政第二の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの孔子の論語 為政第二を英訳を見て下され。