老子の翻訳、第四十八章でござる。
原文
爲學日益、爲道日損。損之又損、以至於無爲。無爲而無不爲。取天下常以無事。及其有事、不足以取天下。
書き下し文
学を為(な)せば日々に益(ま)し、道を為せば日々に損(そん)す。これを損して又(ま)た損し、以(も)って無為(むい)に至る。無為にして為さざるは無し。天下を取るは、常に無事を以ってす。その事有るに及びては、以って天下を取るに足らず。
英訳文
The more you learn, the more you get knowledge. The more you acquire “the way”, the more you lose your knowledge. Losing your knowledge again and again, you can reach the stage of “doing nothing”. You can do everything if you never do anything unnecessary. You even can get the world if you never do anything unnecessary. If you do something unnecessary to control the world as you like, you can never get it.
現代語訳
学問を修めると日に日に知識が増えるが、「道」を修めると日に日に知識が失われていく。知識を減らした上にまた減らし、そうして無為の境地へと至るのだ。無為であれば出来ない事などありはしない。世界を支配するには、ありのままにまかせて余計な事はしない事だ。自分の思い通りにしようとして余計な事をすれば、世界を支配する事など出来はしない。
Translated by へいはちろう
老子が本当に実在した人物かどうかの判断はともかく、伝説によると老子は周の書庫の管理人をしていたそうでござる。つまり老子は当時もっとも多くの知識に触れる事ができる環境にいたという事でござるが、今回の章はその老子をして言わしめると言ったところでござろうか。
第二十章でも言ったでござるが、拙者は学ぶ事が好きな人間でござる。学んだ事を何かのために役立てようとかそんな事はあまり考えておらず、基本的には単純に自分の欲求に従っているだけでござる。そして拙者は学問や知識を批判する老子のお言葉に「ぐう」の音も出す事はできないのでござる。
考えてみればこれまでの人生で拙者は「何かを知らなくて困った事」よりも、「余計な事を知っていたために悩んだ事」の方が圧倒的に多い。知らなくて困る事などその都度調べれば良いだけの話だが、一度知ってしまった事を忘れるのはとても難しい事でござる。
まだ若いので今は心の欲するままに学ぶのも良いだろうと思って英語学習などを続けているのでござるが、いずれは学んだ事をすべて放り出して、身の回りの事以外は何も知らないようなお年寄りになるのが拙者の理想でござる。
老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。