孔子の論語の翻訳322回目、子路第十三の九でござる。
漢文
子適衛、冉有僕、子曰、庶矣哉、冉有曰、既庶矣、叉何加焉、曰富之、曰既富矣、叉何加焉、曰教之。
書き下し文
子、衛(えい)に適(ゆ)く。冉有(ぜんゆう)僕(ぼく)たり。子曰わく、庶(おお)きかな。冉有が曰わく、既(すで)に庶し。又た何をか加えん。曰わく、これを富まさん。曰わく、既に富めり。又た何をか加えん。曰わく、これを教えん。
英訳文
When Confucius visited Wei, Ran You drove the carriage. Confucius said, “Wei has a large population.” Ran You asked, “If it has a large population, what will you do, master?” Confucius replied, “I will make the people be wealthy.” Ran You asked, “If the people are wealthy, what will you do next?” Confucius replied, “I will teach them.”
現代語訳
孔子が衛の国を訪れたとき、冉有(ぜんゆう)が御者を務めていた。孔子が、
「人口が多いな。」
とおっしゃると、冉有が、
「人口が既に多い国では、先生は何をなさいますか?」
と尋ね、孔子は、
「人々を豊かにするだろう。」
と答えられました。冉有が次に、
「人々が豊かになったら、次は何をなさいますか?」
と尋ねると、孔子は、
「彼らを教育するだろう。」
と答えられました。
Translated by へいはちろう
冉有(ぜんゆう:姓は冉、名は求、字は子有。先進第十一の三では孔子に政務の才があると評されている。)
顔淵第十二の七では「食糧より信義だ。」とおっしゃっていて、孔子は必ずしも管仲の、「倉廩満ちて礼節を知り、衣食足りて栄辱を知る。」(衣食足りて礼節を知る) – 管子 と同じ考えではなかった事は確かでござるが、衛の国の人口が多いということは子路第十三の四にもあるとおり政治がある程度うまく行ってるからだと孔子は考えていたのでござろう。
子路第十三の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子路第十三を英訳を見て下され。