孔子の論語 子罕第九の二 大なるかな孔子、博く学びて名を成す所なし

孔子の論語の翻訳210回目、子罕第九の二でござる。

漢文
逹巷黨人曰、大哉孔子、博學而無所成名、子聞之、謂門弟子曰、吾何執、執御乎、執射乎、吾執御矣。

書き下し文
達巷党(たつこうとう)の人曰わく、大なるかな孔子、博く学びて名を成す所なし。子これを聞き、門弟子(もんていし)に謂(い)いて曰わく、吾(われ)は何を執(と)らんか、御(ぎょ)を執らんか、射(しゃ)を執らんか。吾は御を執らん。

英訳文
A man from Da Xiang Tang said, “How great Confucius is! He studies extensively and does not become a specialist of one field.” Confucius heard this and said to pupils, “Then, which fields should I take, driving a carriage or archery? I prefer driving a carriage.”

現代語訳
達巷党(たつこうとう)という村から来た人が言いました、
「孔子は何て偉大なんだろう。幅広く学問を学んで一つの分野の専門家とはならない。」
これを聞いた孔子は弟子達におっしゃいました、
「それじゃあ馬車の操縦と弓術、どちらの専門家になろうか?私は馬車の操縦の方が好みだな。」

Translated by へいはちろう

予想外の褒め方をされてテレ隠しに冗談をいう孔子の様子が思い浮かぶでござるな。

中国では古来より日本と比較して専門家や技術者を軽視する傾向があるでござるな。一つの分野に特化した専門家よりは、そういった人々の上に立ってまとめる人間を重要視したのでござる。逆に日本ではこういうタイプの人間を権力志向だと言って軽視する傾向があるやもしれないでござるな。

孔子が育成しようとしたのもまさに人々の上に立つような人材たちで、馬車の操縦が良いと言ったのも、そういう身分の人間の側近く仕える事ができるからかも知れないでござるな。

文明や文化の発達にはどちらのタイプの人間も重要なので、本当はどちらもきちんと評価される方が良いのでござるけど。

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。