孔子の論語 子罕第九の二十三 後生畏るべし、焉んぞ来者の今に如かざるを知らんや

孔子の論語の翻訳231回目、子罕第九の二十三でござる。

漢文
子曰、後生可畏也、焉知來者之不如今也、四十五十而無聞焉、斯亦不足畏也已矣。

書き下し文
子曰わく、後生(こうせい)畏(おそ)るべし。焉(いずく)んぞ来者(らいしゃ)の今に如(し)かざるを知らんや。四十五十にして聞こゆること無くんば、斯(そ)れ亦(また)畏るるに足らざるのみ。

英訳文
Confucius said, “You must not despise the youth. They may be going to be better than you are. But if they could not gain a reputation by age 40 or 50, they are hopeless.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「若者を侮ってはならない。彼らには君たちよりも優秀になる可能性があるからだ。しかし40歳や50歳になっても名声を得られないとするならば、彼らにはもはや見込みが無い。」

Translated by へいはちろう

中国のことわざに「男子、三日会わずば刮目して見よ」というのがあるのでござるが、「人というのは思わぬきっかけで奮起努力し、短期間で見違えるように変わる事がある。」という意味でござる。

昔のことわざなので「若い男子」の持つ可能性を述べたものとなっているのでござるが、別に言葉どおりに解釈する必要はござらん。

そして年齢ではなく自分を変えようと努力する事が出来るのが「若さ」なのだなぁと思う次第。そういう意味においては人は何歳になっても自分を変える事ができるのでござる。

ただし矛盾するようでござるが、拙者自身の理想は自分の年齢すら忘れてしまうような幽玄の境地に達した老人になることなので、向上心などという小賢しい若さは早いうちにどっかへ捨ててしまいたいのでござる。老境に達したお年寄りに比べて英語なんぞを勉強している自分のなんと矮小な事か・・・まぁ好きでやっているんだけど。

子罕第九の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 子罕第九を英訳を見て下され。