ちょんまげ翻訳 和英」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 憲問第十四の十二 孟公綽、趙魏の老と為れば則ち優、以て膝薛の大夫と為すべからず

孔子の論語の翻訳355回目、憲問第十四の十二でござる。

漢文
子曰、孟公綽爲趙魏老則優、不可以爲膝薛大夫也。

書き下し文
子曰わく、孟公綽(もうこうしゃく)、趙魏(ちょうぎ)の老(ろう)と為れば、則(すなわ)ち優(ゆう)。以(もっ)て膝薛(とうせつ)の大夫と為すべからず。

英訳文
Confucius said, “Meng Gong Zhuo is fit for the steward of Zhao or Wei (strong families of large country Jin). But he cannot become the minister of Teng or Xue (small countries).”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「孟公綽(もうこうしゃく)は趙氏や魏氏といった大国の有力一族の家老としては優秀だが、膝や薛といった小国の大臣には相応しくない。」

Translated by へいはちろう

孟公綽(もうこうしゃく:魯の家臣。高潔で無欲だったと伝えられる。)

趙氏と魏氏は韓氏・范氏・智氏・中行氏と共に、春秋時代の大国晋の実質的な支配者一族でござる。その後権力争いを重ね、晋が韓・趙・魏の三国に分裂されたのを境に戦国時代の幕が上がるのでござる。膝と薛は魯のそばにあった魯よりさらに小さな弱小国でござる。

孔子は高潔な性格の孟公綽ならば裕福な一族の家老として財産管理を任せるには十分であるが、常に大国の脅威にさらされる弱小国の大臣としては潔癖すぎて務まらないと考えたのでござろう。

実際には上述のとおり、趙氏も魏氏も晋の国内では権力争いをしていたので高潔なだけで務まったかどうかは疑問でござる。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の十一 貧しくして怨むこと無きは難く、富みて驕ること無きは易し

孔子の論語の翻訳354回目、憲問第十四の十一でござる。

漢文
子曰、貧而無怨難、富而無驕易。

書き下し文
子曰わく、貧しくして怨(うら)むこと無きは難(かた)く。富みて驕(おご)ること無きは易(やす)し。

英訳文
Confucius said, “It is difficult not to be envious when he is poor. It is easy not to be arrogant when he is rich.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「貧乏でありながら人を羨まないでいるのは難しいが、金持ちでありながら傲慢にならないでいるのは簡単だ。」

Translated by へいはちろう

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の十 疏食を飯いて歯を沒するまで怨言なし

孔子の論語の翻訳353回目、憲問第十四の十でござる。

漢文
或問子産、子曰、惠人也、問子西、曰、彼哉、彼哉、問管仲、曰、人也、奪伯氏駢邑三百、飯疏食、沒齒無怨言。

書き下し文
或(あ)る人子産(しさん)を問う。子曰わく、恵人(けいじん)なり。子西(しせい)を問う。曰わく、彼れをや、彼れをや。管仲(かんちゅう)を問う。曰わく、この人や、伯氏(はくし)の駢邑(べんゆう)三百を奪い、疏食(そし)を飯(くら)いて歯(よわい)を沒するまで怨言(えんげん)なし。

英訳文
Someone asked about Zi Chan. Confucius replied, “He is modest.” He asked about Zi Xi. Confucius said, “You mean that man?” He asked about Guan Zhong. Confucius replied, “He confiscated Pian village of three hundred houses from Bo family. But Bo family never complained about it even though they lived on poor meals because of it.”

現代語訳
ある人が子産(しさん)について尋ねました。孔子は、
「彼は慎み深い人だ。」
と答えられました。次に子西(しせい)について尋ねると、孔子は、
「あの人かね?(語るまでも無い)」
と言ったきりそれ以上答えられませんでした。
次に管仲(かんちゅう)について尋ねると、孔子は、
「彼は伯氏(はくし)から駢邑(べんゆう)という三百戸の住人が住む領地を取り上げた。しかし伯氏はそのために貧しい暮らしをしたにも関わらず死ぬまで不平を言う事が無かった。(それぐらい公明正大であったのだ)」
と答えられました。

Translated by へいはちろう

子産(しさん:鄭の宰相。姓は姫、氏は公孫、名は僑、字は子産。詳細は公冶長第五の十六に。)

子西(しせい:ここでの子西には楚の公子で宰相の子西と、鄭の宰相の子西の二通りの説がある。二人とも孔子とほぼ同時代の人物で、楚の子西は孔子が楚の昭王に仕えようとした時、孔子を登用しようとする昭王を諌めたので孔子は仕官ができなかった。鄭の子西は子産の前の宰相で子産の後見人として以外に特に目立った活躍の無い人物。)

管仲(かんちゅう:姓は管、名は夷吾、字は仲、諡は敬。管子は管仲の政治思想や言行をまとめたもの。詳細は八佾第三の二十二に。)

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の九 裨谌これを草創し、世叔これを討論し、子羽これを脩飾し、子産これを潤色す

孔子の論語の翻訳352回目、憲問第十四の九でござる。

漢文
子曰、爲命卑裨谌草創之、世叔討論之、行人子羽脩飾之、東里子産潤色之。

書き下し文
子曰わく、命(めい)を為(つく)るに裨谌(ひじん)これを草創(そうそう)し、世叔(せいしゅく)これを討論し、行人(こうじん)子羽(しう)これを脩飾(しゅうしょく)し、東里(とうり)の子産(しさん)これを潤色(じゅんしょく)す。

英訳文
Confucius said, “A diplomatic document of Zheng is drafted by Bi Chen, verified by Shi Shu, corrected by Zi Yu who is a diplomat and embellished by Zi Chan from Dong Li.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「鄭(てい)の国の外交文書は、裨谌(ひじん)が草案を作成し、世叔(せいしゅく)が内容を検証し、外交官の子羽(しう)が添削を行い、東里(とうり)の子産(しさん)が色付けして作成されている。(だから大変優れているのだ)」

Translated by へいはちろう

裨谌(ひじん:鄭の大夫。外交・謀術に長けており子産と協力して外交問題を処理した。)

世叔(せいしゅく:鄭の大夫。博覧強記の人物。)

子羽(しう:鄭の臣。諸外国の事情や外交辞令に通じていて、外交官として活躍した。)

子産(しさん:鄭の宰相。姓は姫、氏は公孫、名は僑、字は子産。詳細は公冶長第五の十六に。)

晋と楚という二つの大国にはさまれた小国の鄭は外交交渉をうまくやらねば生き残る事ができなかったのでござる。しかし晋の文王(重耳)が亡命して来た時に粗略にして後で報復されたり、晋と楚を両天秤にかけて結果どちらからも信頼されなくなったりなどしてどんどん衰弱して行たところで現れたのが春秋の名宰相の一人である子産という訳でござるな。

孔子には珍しく、ほぼ同時代の人物であるこの子産を尊敬していたそうでござる。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。

孔子の論語 憲問第十四の八 忠にして能く誨うること勿からんや

孔子の論語の翻訳351回目、憲問第十四の八でござる。

漢文
子曰、愛之能勿勞乎、忠焉能勿誨乎。

書き下し文
子曰わく、これを愛して能(よ)く労(ろう)すること勿(な)からんや。忠にして能く誨(おし)うること勿からんや。

英訳文
Confucius said, “Everyone must be considerate when he loves someone. Everyone must be an adviser when he is honest to someone.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「人を愛したならば労らずにいられるだろうか? 人に誠実であろうとしたら忠告をせずにいられるだろうか?」

Translated by へいはちろう

前半部の「労」の字を「いたわる」ではなく「苦労させる」と解釈して、子供に苦労させるのが親の愛と解釈して後半部と両立させる解釈もあるでござるな。

しかし拙者は、「人を愛すると思いやりの心で相手をいたわるのと同様に、友人などに対して忠告をするのも思いやりの心から来る自然な行為である。」という対比を込めておっしゃった言葉だと解釈させていただいたでござる。

それを言ったら「愛する子供に苦労させるのと同様に、友人に対して辛口の忠告をするのも思いやりから来る行為である。」とも解釈できるので、本当はどちらでも良いのでござる。孔子の真意はどちらの場合も明白でござるからな。

憲問第十四の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 憲問第十四を英訳を見て下され。