ちょんまげ翻訳 和英」カテゴリーアーカイブ

孔子の論語 季子第十六の九 困みて学ばざる、民斯れを下と為す

孔子の論語の翻訳440回目、季子第十六の九でござる。

漢文
孔子曰、生而知之者、上也、學而知之者、次也、困而學之、又其次也、困而不學、民斯爲下矣。

書き下し文
孔子曰わく、生まれながらにしてこれを知る者は上(かみ)なり。学びてこれを知るものは次なり。困(くるし)みてこれを学ぶは又其の次なり。困みて学ばざる、民斯れを下(げ)と為す。

英訳文
Confucius said, “He who knows by nature is the best. He who knows by learning is the next best. He who learns by efforts is the next best. He who doesn’t learn is the worst as a man.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「生まれつきの物知りは最も良い。学んで物知りとなった者は次に良い。努力して学んでいる最中の者は次に良い。努力もせずに学びもしない者は人として最低だ。」

Translated by へいはちろう

学問を快楽だと考える拙者にとっては、良いも悪いもないでござるな。

拙者の理想は、今は自分の欲求に従って多くの知識を吸収して思索し、年を取ったら全て綺麗さっぱり忘れる事でござる。

季子第十六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 季子第十六を英訳を見て下され。

孔子の論語 季子第十六の八 君子に三畏あり

孔子の論語の翻訳439回目、季子第十六の八でござる。

漢文
孔子曰、君子有三畏、畏天命、畏大人、畏聖人之言、小人不知天命而不畏也、狎大人、侮聖人之言。

書き下し文
孔子曰わく、君子に三畏(さんい)あり。天命を畏(おそ)れ、大人(たいじん)を畏れ、聖人の言を畏る。小人は天命を知らずして畏れず、大人に狎(な)れ、聖人の言を侮る。

英訳文
Confucius said, “A gentleman stands in awe of three things. He stands in awe of heaven’s will, great men and words of the saint. A worthless man cannot understand heaven’s will and does not stand in awe of it. He takes liberties with great men and despises words of the saint.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「人の手本たるべき君子は三つのものを畏れ敬う。天の意志を畏れ、徳の優れた偉大な人々を畏れ、聖人の言葉を畏れる。つまらない人間は天の意志を理解できず畏れ敬う事も無く、偉大な人々になれなれしくし、聖人の言葉を侮る。」

Translated by へいはちろう

季子第十六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 季子第十六を英訳を見て下され。

孔子の論語 季子第十六の七 君子に三戒あり

孔子の論語の翻訳438回目、季子第十六の七でござる。

漢文
孔子曰、君子有三戒、少之時、血氣未定、戒之在色、及其壯也、血氣方剛、戒之在鬪、及其老也、血氣既衰、戒之在得。

書き下し文
孔子曰わく、君子に三戒(さんかい)あり。少(わか)き時は血気未だ定まらず、これを戒(いまし)むること色に在(あ)り。其の壮なるに及んでは血気方(まさ)に剛(ごう)なり、これを戒むること闘(とう)に在り。其の老いたるに及んでは血気既(すで)に衰(おとろ)う、これを戒むること得(とく)に在り。

英訳文
Confucius said, “There are three admonitions for gentlemen. In young age, his passion is unstable. So he should control his sexual desire. In middle age, his passion becomes dynamic. So he should control his competitive spirit. In old age, his passion is declining. So he should control his desire for wealth.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「人の手本たるべき君子には三つの戒めがある。若い時には血気や感情が不安定だから、色欲を抑制せねばならない。壮年期には血気盛んになるので、闘争心を抑制せねばならない。老いると血気は衰えてくるが、これまでに得たものに対する執着心やさらに得たいと思う欲望を抑制せねばならない。」

Translated by へいはちろう

なかなか現代にも通じる深いお言葉でござるが、だとしたら老いてなお財産や名誉への執着を失わない御仁の欲望はいったいどこから来るのでござろうか?

陳腐なことをいえば財産や名誉があれば他人から尊敬される、他人から敬意もって接してもらいたいという気持ちが執着につながるのかも知れないでござるな。孔子はそれを見抜いていたからこそ、孝や悌を説いたのでござろう。

季子第十六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 季子第十六を英訳を見て下され。

孔子の論語 季子第十六の六 君子に侍するに三愆あり

孔子の論語の翻訳437回目、季子第十六の六でござる。

漢文
孔子曰、侍於君子有三愆、言未及之而言、謂之躁、言及之而不言、謂之隱、未見顔色而言、謂之瞽。

書き下し文
孔子曰わく、君子に侍(じ)するに三愆(さんけん)あり。言(げん)未(いま)だこれに及ばずして言う、これを躁(そう)と謂(い)う。言これに及びて言わざる、これを隠(いん)と謂う。未だ顔色を見ずして言う、これを瞽(こ)と謂う。

英訳文
Confucius said, “There are three errors when you attend a gentleman. It is ‘restless’ to speak when you should not speak. It is ‘hiding’ not to speak when you should speak. It is ‘blindness’ to speak without seeing a gentleman’s expression.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「君子にお仕えする時にしがちな過ちが三つある。言うべきで無い時に余計な事を言うのを “躁(そう:落ち着きが無い)” と言う。言うべき時に必要な事を言わないのを “隠(いん:隠し事をする)” と言う。君子の顔色も見ないで自分勝手に言うのを “瞽(こ:盲目)” と言う。」

Translated by へいはちろう

言葉を大切にする孔子ならではでござるな、少し乱暴に言うと「余計な事を言うな」「必要な事は言え」「判断に迷ったら相手の顔色を見ろ」と言う事でござろうか。身も蓋もないでござるが。

季子第十六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 季子第十六を英訳を見て下され。

孔子の論語 季子第十六の五 益者三楽、損者三楽

孔子の論語の翻訳436回目、季子第十六の五でござる。

漢文
孔子曰、益者三樂、損者三樂、樂節禮樂、樂道人之善、樂多賢友、益矣、樂驕樂、樂佚遊、樂宴樂、損矣。

書き下し文
孔子の曰わく、益者(えきしゃ)三楽(さんらく)、損者(そんしゃ)三楽。礼楽(れいがく)を節(せっ)せんことを楽しみ、人の善を道(い)うことを楽しみ、賢友(けんゆう)多きを楽しむは、益なり。驕楽(きょうらく)を楽しみ、佚遊(いつゆう)を楽しみ、宴楽(えんらく)を楽しむは、損なり。

英訳文
Confucius said, “There are thee types of good pleasure. There are three types of bad pleasure. To enjoy practicing the courtesy and music, to praise others’ virtue and to keep company with wise friends, these are good pleasures. Arrogance, idleness and indulging in feasts are bad pleasures.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「良い楽しみには3種類ある。悪い楽しみにも3種類ある。礼法と音楽を楽しむ事、他人の美点を褒める事、優れた友人との交際を楽しむ事は良い楽しみだ。傲慢に振舞う事、怠惰に暮らす事、酒宴にふける事は悪い楽しみだ。」

Translated by へいはちろう

季子第十六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 季子第十六を英訳を見て下され。