孔子の論語 先進第十一の四 回や、我を助くる者に非ざるなり

孔子の論語の翻訳267回目、先進第十一の四でござる。

漢文
子曰、囘也非助我者也、於吾言無所不説。

書き下し文
子曰わく、回(かい)や、我を助くる者に非(あら)ざるなり。吾(わ)が言(げん)に於(おい)て説(よろ)こばざる所なし。

英訳文
Confucius said, “Yan Hui cannot discuss with me. He never object against my theory.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「顔回は私と議論をして私の学説を高めてくれる者ではない。彼は私の意見に反論する事が無いからだ。」

Translated by へいはちろう

顔回(がんかい:顔淵とも呼ぶ。姓は顔、名は回、字は子淵。詳細は公冶長第五の九に。)

為政第二の九にもある通り、顔回は弁論の人でなく実践の人でござった。孔子の言葉を信じて自分の正しいと思うところをひたすらに実践し、その正しさを検証する事があまり無かったのではないでござろうか。孔子はそんな顔回を儒学者の理想像として認めながらも、学者として顔回と議論ができない事を残念に思っていたのでござろう。

拙者が思うに、顔回は孔子の言う仁というものを頭ではなく肌身で知っていた人物だったのではないかと思うのでござる。孔子の掲げる儒学の基本は、「人は学問によって仁礼を学び、他者の手本となる事で社会全体が良くなる」という事でござるが、顔回の仁は学んで得たものではなく、彼に備わっていた人柄だったのでござる。

これは「道」を学んで理解できるものでは無いとした老子の考えに通じるものがあり、顔回という人物はその存在自体が儒学に対する大きなアンチテーゼ(反定立・反論)なのでは無いかと思う次第でござる。

先進第十一の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 先進第十一を英訳を見て下され。