孔子の論語 八佾第三の十九 君、臣を使うに礼を以てし、臣、君に事うるに忠を以てす

 孔子の論語の翻訳59回目、八佾第三の十九でござる。

漢文
定公問、君使臣、臣事君、如之何、孔子對曰、君使臣以禮、臣事君以忠。

書き下し文
定公問う、君、臣を使い、臣、君に事(つか)うること、これを如何(いかに)。孔子対(こた)えて曰わく、君、臣を使うに礼を以(もっ)てし、臣、君に事うるに忠を以てす。

英訳文
Marquis Ding asked, “How should the monarch rule his vassals? And how should vassals serve their monarch?” Confucius replied, “The monarch should rule his vassals with courtesy. And vassals should serve their monarch with loyalty.”

現代語訳
魯の定公が孔子に「君主はどの様に家臣を扱い、家臣はどの様に君主に仕えるべきだろうか?」と尋ねられ、孔子はこう答えられました、
「君主は礼儀をもって家臣を扱い、家臣は忠義をもって君主に仕えるべきです。」

Translated by へいはちろう

定公(在位B.C.509~B.C.495。 名前は姫宋、爵位は侯爵。先代の昭公が三桓氏によって追放された後、魯公となった。孔子を重用して司寇(警察・司法責任者)に任じたが、次第に政務への熱意を失っていき礼儀を軽んじるようになる、失望した孔子は魯国を去って行った。)

上記の様に、儒学でいうところの忠義は日本の武士道の忠義とは少し違うところがあるのでござる。儒学において亜聖(孔子に次ぐ聖人)と呼ばれる孟子はこう述べているでござる。

「君主と同族の重臣は君主に重大な過失があり、度々忠言をしても聞き入れられなければ、君主を取り替えるべきである。同族関係でなければ国を去るべきである。」

ついでに言えば日本でも平時の忠義と乱世の忠義もいくらか違うでござるな。

八佾第三の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの孔子の論語 八佾第三を英訳を見て下され。