時事英語を始めたのはいいでござるが、あらためて日々のニュースを読むようにしてみると凶悪犯罪と政治家・著名人の不祥事ばかりが目に付く。正直他に報道することがあるだろうと思いつつ事実に反しなければニュースとしての問題は無いのでござろう。
だが拙者は一つ疑問に思うことがあるのでござる、特にテレビのニュース・ワイドショーなどは凶悪犯罪を好んで詳細に報道し、かなりの割合でキャスターやコメンテイターが「凶悪犯罪が増えてますね」と言うのでござるが、これが主観による憶測なのか客観的事実に基づく感想なのかさっぱり解らない。その場の雰囲気で適当なコメントを神妙な顔して言ってるだけにも見える。
と言う訳で確認したでござる、客観的事実を。
下記は警察庁の発表資料の警察白書から殺人・強盗・放火・強姦罪等の凶悪犯罪の認知件数(警察が事件として扱った件数)の推移を年別に拙者がまとめ直したものでござる。
| 昭和 39 年 | 14746 件 |
| 40 | 14279 |
| 41 | 13760 |
| 42 | 12836 |
| 43 | 12734 |
| 44 | 11808 |
| 45 | 11423 |
| 46 | 10918 |
| 47 | 10849 |
| 48 | 9803 |
| 49 | 9737 |
| 50 | 9702 |
| 51 | 9336 |
| 52 | 9226 |
| 53 | 8696 |
| 54 | 8833 |
| 55 | 8516 |
| 56 | 8711 |
| 57 | 8705 |
| 58 | 8134 |
| 59 | 7856 |
| 60 | 7425 |
| 61 | 7151 |
| 62 | 7095 |
| 63 | 6582 |
| 平成 元 年 | 5899 |
| 2 | 5930 |
| 3 | 6014 |
| 4 | 6338 |
| 5 | 7064 |
| 6 | 7320 |
| 7 | 6768 |
| 8 | 7010 |
| 9 | 7684 |
| 10 | 8253 |
| 11 | 9087 |
| 12 | 10567 |
| 13 | 11967 |
| 14 | 12567 |
| 15 | 13658 |
| 16 | 13064 |
| 17 | 11360 |
| 18 | 10124 |
以上の通りでござる、昭和40年には1万4千件もの凶悪犯罪が発生していたものの徐々に減少し昭和48年には1万件を下回っている、そのまま減少し続けて平成元年には5千件台まで減少したのでござるが、転じて増加傾向にあり平成12年にはまた1万件台に達しているでござる。そのまま1万3千件台に達したところで若干の減少傾向に入っているのは警察の方々の努力のお陰と思いたい。
結論として「凶悪犯罪が増えている」と言うのは客観的事実に基づいている。別にキャスターの方々はいい加減なコメントしてたわけじゃないのでござるな。
※「いいや増えていない」とのご指摘をいただいたでござる、その御仁がおっしゃるには警察による「強盗」の定義が変更されたために統計的な数値が増えただけであるとの事。また凶悪犯罪の最たる殺人などは顕著に減少傾向を見せているとの事でござる。非常に興味深いページを紹介していただいたので、詳細は横須賀市市民安全課のページをご覧くだされ。(リンク切れ)
但し、一点だけ注意が必要だと思うのは、年間1万件近くの凶悪犯罪が起きているのでござる。1日平均して約27件の凶悪犯罪が起きている事になり、最も少なかった5千件でも1日約14件起きていた計算でござるから、毎日ニュースで凶悪犯罪が報道されているから凶悪犯罪が増えたと言うニュースの受け手側の我々の感想は正しくない。元々毎日起きているのでござる。
とまぁ、ガラにも無く真面目な話をしてしまったでござるが長年の疑問が晴れてスッキリしたでござる。もっと早くに確認しておけば良かったでござる。