老子 第十六章 万物は並び作こるも、吾れは以って復るを観る

老子の翻訳、第十六章でござる。

原文
致虚極、守靜篤。萬物並作、吾以觀復。夫物芸芸、各復歸其根。歸根曰靜、是謂復命。復命曰常、知常曰明、不知常、妄作凶。知常容。容乃公。公乃王。王乃天。天乃道。道乃久。沒身不殆。

書き下し文
虚(きょ)を致すこと極まり、静を守ること篤(あつ)し。万物は並び作(お)こるも、吾れは以(も)って復(かえ)るを観る。それ物の芸芸(うんうん)たる、各々その根(こん)に復帰(ふっき)す。根に帰るを静と曰(い)い、これを命に復ると謂(い)う。命に復るを常(じょう)と曰い、常を知るを明(めい)と曰い、常を知らざれば、妄(みだり)に作(な)して凶なり。常を知れば容(よう)なり。容は乃(すなわ)ち公(こう)なり。公は乃ち王なり。王は乃ち天なり。天は乃ち道なり。道は乃ち久し。身を没(お)うるまで殆(あや)うからず。

英訳文
If I empty my mind and stay calm, I can see that all things are produced and they return to the roots. Everything is produced one after another, then they return to the roots. Everything returns to silence like this. This is called “return to the original form”. This is a “law of nature”. To understand the law is called “clear wisdom”. If you don’t have this wisdom, you will fall into confusion. If you have it, you can accept everything. Accepting everything is fairness. Fairness is a “virtue of king”. The virtue of king is “Heaven’s will”. Heaven’s will is “the way”. This way is eternal. If you keep this way, you will never go astray.

現代語訳
心を空っぽにして静けさを保っていると、世の万物がどんどん生み出されてまた元の姿へ戻っていく様が見える。この世の全てはどんどん生み出されては、そうやって根源へ帰っていくものだ。万物はこうして静寂へ還る。これを「本来の姿に戻る」と言う、そしてこれは「万物の法則」とも言う。この法則を理解する事は「明らかなる知恵」と言う。この知恵が無いと何をしても出鱈目になってしまう。この法則を理解すれば、どんな事も包容出来る。全てを包容出来れば、全てを公平に扱う事が出来る。物事を公平に扱う事が出来れば、それは「王者の徳」と呼ばれる。王者の徳はすなわち「天命」である。天命とはすなわち「道」である。「道」を得る事は永遠を得る事であり、そうなれば生涯を通じて迷う事は無いだろう。

Translated by へいはちろう

なんとなく仏教の諸行無常・生者必滅の理を思い出す内容でござるな。ちなみに老子は紀元前5世紀頃の人物という説が有力で、お釈迦様(ゴータマ・シッダールダ)とほぼ同時代の人でござる。

この両者の思想の共通点の多さから、老子が老子道徳経を書き残して中国を去った後にインドに渡ってお釈迦様になったという伝説が生まれたほどでござる。もちろん単なる伝説にすぎないのでござるが、そういう風に考えられるだけの思想的共通点があるという事でござる。

そのために仏典を原語であるサンスクリット語やパーリ語から漢語に翻訳する時にはたびたび老荘の言葉が用いられ、日本に伝わる仏典のほとんどがこの漢語訳なのでござる。また仏教の中でも中国で生まれた禅宗に老荘の思想が大きく関わっているというのは、仏教史に詳しい方ならご存知でござろう。

老子を初めて読んだ日本人がその難解な思想を割り合いすんなりと受け入れられるのは、間接的ながら日本人の血肉にその心が染み込んでいるからでござろう。もちろん拙者が老子の翻訳を決意した最大の理由がこれでござる。

老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。