孔子の論語 陽貨第十七の七 焉んぞ能く繋りて食われざらんや

孔子の論語の翻訳452回目、陽貨第十七の七でござる。

漢文
仏肸招、子欲徃、子路曰、昔者由也聞諸夫子、曰、親於其身爲不善者、君子不入也、仏肸以中牟畔、子之徃也如之何、子曰、然、有是言也、曰不曰堅乎、磨而不燐、不曰白乎、涅而不緇、吾豈匏瓜也哉、焉能繋而不食。

書き下し文
仏肸(ひつきつ)、招く。子往(い)かんと欲す。子路が曰わく、昔者(むかし)由や諸(こ)れを夫子(ふうし)に聞けり、曰わく、親(みずか)ら其の身に於(お)いて不善を為す者は、 君子は入らざるなりと。仏肸中牟(ちゅうぼう)を以(もっ)て畔(そむ)く。子の往くや、これを如何(いかん)。子曰わく、然(しか)り。是(こ)の言(げん)有るなり。堅しと曰(い)わざらんや、磨(ま)すれども燐(うすろ)がず。白しと曰わざらんや、涅(でつ)すれども緇(くろ)まず。吾(われ)豈(あ)に匏瓜(ほうか)ならんや。焉(いずく)んぞ能(よ)く繋(かか)りて食われざらんや。

英訳文
Fo Xi invited Confucius and Confucius wanted to accept it. Zi Lu said, “Master, you said before, ‘Gentlemen never go around with people who do bad deeds.’ Fo Xi rebelled at Zhong Mou. Why do you want to go?” Confucius said, “Yes, I said that. But a proverb says, ‘A matter which is truly hard will not get thin even if you polish it. A matter which is truly white will not get black even if you dye it black.’ I am never a bitter gourd. I have to be eaten [employed] by someone.”

現代語訳
仏肸(ひつきつ)が孔子を家臣として招いて、孔子はそれに乗り気だった。
子路が、
「以前先生は、”人格者たるもの、自分から進んで悪事を働くような輩とは付き合わない。” とおっしゃいました。仏肸は中牟の街で反乱を起こしたのですよ。どうして先生が彼の下へ行くのですか?」
と言いました。孔子は、
「そうだな。しかしこんな言葉もある、”本当に硬い物は磨いても薄くならない。本当に白い物は染めても黒くならない。” 私は苦瓜のようにぶら下がったままでいる訳にはいかんのだ(誰かに用いてもらわねばならないのだ)。」
とおっしゃいました。

Translated by へいはちろう

仏肸(ひつきつ:趙午とも呼ぶ。晋の大夫。趙簡子から「衛の民五百家を贈ってほしい。わしはそれを晋陽に置こうと思う」と言われ、仏肸は承諾して帰ったが邯鄲の長老たちが承知しなかったので結果的に仏肸は趙簡子との約束にそむいてしまった。そのため仏肸は反乱を起したことなり。趙簡子に討伐されて殺された。)

子路(しろ:季路とも言う。姓は仲、名は由、字は子路。詳細は公冶長第五の七に。)

しかし陽貨、公山不擾、仏肸と次々に反乱をおこした者に請われて、その度に応じそうになる孔子。儒学というとどうしても保守的なイメージがあるのでござるが、孔子の時代にはやはり新進気鋭の風格があったのでござろうな。

結局また子路に反対されて仕官は取りやめるのでござるが、孔子は聖人にあるまじき先の読めなさでござるな。そこが人間孔子らしくて良いとも言えるのでござるが。

陽貨第十七の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 陽貨第十七を英訳を見て下され。