孔子の論語 雍也第六の十六 祝鮀の佞あらずして宋朝の美あるは、難いかな、今の世に免がれんこと

孔子の論語の翻訳136回目、雍也第六の十六でござる。

漢文
子曰、不有祝鮀之佞、而有宋朝之美、難乎、免於今之世矣。

書き下し文
子曰わく、祝鮀(しゅくだ)の佞(ねい)あらずして宋朝(そうちょう)の美あるは、難(かた)いかな、今の世に免がれんこと。

英訳文
Confucius said, “If you were charming like Song Chao and didn’t have eloquence like Zhu Tuo, you couldn’t escape a disaster.”

現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「もしも祝鮀(しゅくだ)の様な弁舌の才が無いのにも関わらず、宋朝(そうちょう)の様な美貌を持っていたとしたら、今の世の中を上手く渡っていくのは難しいだろう。」

Translated by へいはちろう

祝鮀(しゅくだ:祝は衛の祭祀を司る官名、鮀は名、字は子魚。衛の大夫で、雄弁をもってよく衛の霊公を補佐した。)

宋朝(そうちょう:宋の公子にして衛の大夫、名は朝。大変な美男子で衛の霊公の夫人である南子(宋出身)と密通していたとされる。)

この二人は孔子と同時代の人物で、BC497年(孔子56歳)に魯を去り諸国を遊説して回った孔子が一番最初に訪れたのが衛の国でござる。おそらくそこで実際に会った感想を述べたのでござろう。

なお孔子の諸国遍歴は14年に及び、衛→曹→宋→鄭→陳→衛→陳→蔡→楚→衛の順で回った後、BC484年(孔子69歳)に魯に帰国しBC479年(孔子74歳)で亡くなられているのでござる。

雍也第六の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 雍也第六を英訳を見て下され。