老子の翻訳、第三十四章でござる。
原文
大道汎兮、其可左右。萬物恃之而生而不辭。功成而不名有。愛養萬物、而不爲主。常無欲、可名於小。萬物歸焉、而不爲主、可名於大。是以聖人、終不自大、故能成其大。
書き下し文
大道は汎(はん)として、それ左右すべし。万物これを恃(たの)みて生ずるも、而(しか)も辞(ことば)せず。功成るも而も名を有(たも)たず。万物を愛養(あいよう)するも、而も主と為(な)らず。常に無欲なれば、小(しょう)と名づくべし。万物これに帰するも、而も主と為らざれば、大(だい)と名づくべし。ここを以(も)って聖人は、終(つい)に自ら大とせず、故(ゆえ)に能(よ)くその大を成(な)す。
英訳文
“The great way” blesses all things widely like spreading water. All things are created with its blessing. But “the way” never boasts of it. “The way” raises all things with love. But “the way” never rules them. “The way” may look small because it has no desire. But it is “the great” because it accepts all things and never rules them. So the saint who understands these things can be “the great” because he never wants to be great.
書き下し文
偉大なる「道」は水がどこまでも広がって行く様に、限りない恩恵を等しく万物にもたらす。万物はその恩恵によって生じるのだが、「道」はその事を自慢したりはしない。万物を慈しんで育てながら、それらを支配したりはしない。常に無欲なので、そのはたらきは小さく見えるかも知れないが、万物を受け入れながら支配をしないというあり様は、「偉大なもの」と言えるだろう。これらの事をよく理解している聖人も、自分から偉大な人間になろうとしないからこそ、「偉大なもの」でいられるのだ。
Translated by へいはちろう
第二十五章では「道」の大きさは天地の大きさに例えられていたのでござるが、この章では具体的にどうすれば良いのか説明されているのでござるな。
「道」に沿った生き方をする人間は、区別なく大勢の人々に恩恵を施しながらそれを自慢せず、区別なく人々を愛しながら思い通りにしようとはせず、無欲にして大げさな行動を慎しみ、いろんな考えを受け入れて自分の意見を押し付けない。そしてこれらの全てを「当たり前」の事としているので、自分から「道」に沿って生きようとしている訳ではない。
と言ったところでござろうか。確かに頭で考えてできる事ではなさそうでござる。
「大道は汎として、それ左右すべし」のから続く前半部分は、万物にあまねくもたらされる自然の恩恵の事を言っていると思われるので、老子の言う「道」とは天地自然そのものであると言えるかも知れないでござるが、第五章に「天地は仁ならず」とある様に、時には無情であるのが老子の言う「道」でござるな。
老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。