月別アーカイブ: 2008年9月

孔子の論語 郷党第十の十三 厩焚けたり

孔子の論語の翻訳253回目、郷党第十の十三でござる。

漢文
厩焚、子退朝曰、傷人乎、不問馬。

書き下し文
厩(うまや)焚(や)けたり、子、朝(ちょう)より退(しりぞ)きて曰わく、人を傷(そこな)えりや。馬を問わず。

英訳文
A stable was burned in a fire. Confucius came from the Court and asked, “Is everybody all right?” He did not ask about horses.

現代語訳
馬小屋が火事でやけた。すると孔子が宮廷からやってきてお尋ねになりました、
「怪我人はいないか?」
馬の事には触れませんでした。

Translated by へいはちろう

孔子の素直な優しさがにじみでてる文でござるな。

郷党第十の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 郷党第十を英訳を見て下され。

孔子の論語 郷党第十の十二 康子、薬を饋る

孔子の論語の翻訳252回目、郷党第十の十二でござる。

漢文
康子饋藥、拜而受之、曰、丘未達、不敢嘗。

書き下し文
康子(こうし)、薬を饋(おく)る。拝(はい)してこれを受(う)く、曰わく、丘(きゅう)未(いま)だ達せず、敢(あえ)て嘗(な)めず。

英訳文
Ji Kang Zi sent Confucius some medicine. Confucius received them politely and said to the messenger, “I have no idea about this medicine. So I dare not take it now.”

現代語訳
康子(こうし)が病気見舞いとして孔子に薬を贈った。孔子は丁重に受け取り使者に対しておっしゃいました、
「私はこの薬について何も知りませんので、今は口にするのを控えたいと思います。」

Translated by へいはちろう

康子(こうし:魯の宰相、姓は季孫、名は肥、康子は諡(おくりな)。魯の実質的支配者である三桓氏の筆頭。)

今回の文は食べ物などをもらった場合はその場で試食して受け取るのが礼儀とされていたのでござるが、薬だったので慎重に対応したと解釈されているでござる。

郷党第十の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 郷党第十を英訳を見て下され。

孔子の論語 郷党第十の十一 人を他邦に問えば、再拝してこれを送る

孔子の論語の翻訳251回目、郷党第十の十一でござる。

漢文
問人於他邦、再拜而送之。

書き下し文
人を他邦(たほう)に問えば、再拝(さいはい)してこれを送る。

英訳文
A gentleman should bow repeatedly to his messenger when he send off a messenger to his friend in another country.

現代語訳
他国にいる友人に使者を出すときは、使者に対して再拝(繰り返し礼をする事)して送り出すべきである。

Translated by へいはちろう

郷党第十の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 郷党第十を英訳を見て下され。

孔子の論語 郷党第十の十 郷人の飲酒には、杖者出ずれば斯こに出ず

孔子の論語の翻訳250回目、郷党第十の十でござる。

漢文
郷人飮酒、杖者出斯出矣、郷人儺、朝服而立於阼階。

書き下し文
郷人(きょうじん)の飲酒には、杖者(じょうじゃ)出ずれば斯こに出ず。郷人の儺(おにやらい)には、朝服して阼階(そかい)に立つ。

英訳文
A gentleman should leave a room after the elder who walk with a cane when he drinks with villagers. He should wear court dress and wait at east steps when villagers perform the ceremony which is held to drive away evil spirits.

現代語訳
故郷の村人たちと酒を飲み交わした時には、お年寄りより先に部屋を出てはならない。村人たちが儺(おにやらい:旧暦の大晦日に鬼や邪気を祓う儀式、日本の追儺・節分の原型)をする時には朝服を着て東側の階段に立って出迎えねばならない。

Translated by へいはちろう

郷党第十の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 郷党第十を英訳を見て下され。

孔子の論語 郷党第十の九 席正しからざれば、坐せず

孔子の論語の翻訳249回目、郷党第十の九でござる。

漢文
席不正不坐。

書き下し文
席正しからざれば、坐(ざ)せず。

英訳文
If the seat is not straight, a gentleman should straighten it before sitting down.

現代語訳
座席が曲がっていたら座る前に真っ直ぐに正してから座るべきである。

Translated by へいはちろう

郷党第十の英訳をまとめて読みたい御仁は本サイトの論語 郷党第十を英訳を見て下され。