老子 第六十七章 我れに三宝有り、持してこれを保つ

老子の翻訳、第六十七章でござる。

原文
天下皆謂我大似不肖。夫唯大、故似不肖。若肖、久矣其細也夫。我有三寳、持而保之。一曰慈、二曰儉、三曰不敢爲天下先。慈故能勇、儉故能廣、不敢爲天下先、故能成器長。今舍慈且勇、舍儉且廣、舍後且先、死矣。夫慈、以戰則勝、以守則固。天將救之、以慈衛之。

書き下し文
天下皆我れを大なるも不肖(ふしょう)に似たりと謂(い)う。それ唯(ただ)大なり、故に不肖(ふしょう)に似たり。若(も)し肖ならば、久しいかなその細なるや。我れに三宝(さんぼう)有り、持(じ)してこれを保つ。一に曰(いわ)く慈(じ)、二に曰く倹(けん)、三に曰く敢えて天下の先(さき)と為(な)らず。慈なるが故に能(よ)く勇(ゆう)、倹なるが故に能く広く、敢えて天下の先と為らざるが故に能く器(き)の長(ちょう)を成す。今慈を舎(す)てて且(まさ)に勇ならんとし、倹を舎てて且に広からんとし、後なるを舎てて且に先ならんとすれば、死せん。それ慈は、以(も)って戦えば則(すなわ)ち勝ち、以って守れば則ち固し。天将(まさ)にこれを救わんとし、慈を以ってこれを衛(まも)る。

英訳文
People call me “great, but silly”. I look silly because I am great. If I were normal, I would have become a worthless person long before. I have three treasures and always keep them. The first is compassion. The second is to live frugally. The third is not dare to take the lead. You can be courageous if you have compassion. You can have a broad mind if you live frugally. You can become a good leader if you do not try to take the lead. However, if you try to be courageous without compassion, try to have a broad mind without living frugally, and try to take the lead selfishly, you die. With compassion, you always win a battle and never lose a defensive battle. Heaven also save and protect you with compassion.

現代語訳
世の人々は私の事を「偉大だけれども、愚か者の様だ」と言う。偉大だからこそ愚かに見えるのだ。もし人並みであったならば、とうの昔に取るに足らない人物になっていただろう。私には三つの宝物があって、それを常に大切に守っている。第一に慈しみの心、第二に倹しく暮らす事、第三に人に先んじようとしない事である。慈しみの心があれば、人々のために勇敢にもなれる。倹しく暮らしているから、心広々とし気持ちが豊かになる。人に先んじようとしないから、人々を上手く用いる指導者となれるのだ。もしも今、慈しみの心無くして勇敢であろうとし、倹ましく暮らさずに心豊かになろうとし、人々を押しのけて先んじようとすれば、死あるのみだ。だが慈しみの心があれば人々を団結させて、戦えば必ず勝ち、守りを固めれば敗れる事は無い。天もそんな人々を救おうとし、慈しみの心によって守ってくれるのだ。

Translated by へいはちろう

この章に出てくる三つの宝、いわゆる三宝(さんぽう、さんぼう)という言葉は仏教や十七条憲法で “仏・法・僧” を指す語として有名でござるが、これはサンスクリット語で三つの宝を意味する “त्रिरत्न / triratna” という語を漢語に訳すときに、老子のこの章の言葉を用いたものでござる。老子と仏教の関係については第十六章でも言及しているでござるよ。

さて老子がいうところの三宝は、他人を思いやる慈しみの心、欲望を抑えて倹しく暮らす事、他人を押しのけて人々の前に立とうとしない事、の三つでござる。特に慈しみの心を重要視しておられるようで、慈しみの心があればどんな戦いにも負ける事はなく、天も慈しみの心によって守ってくれるとおっしゃっておられる。だが最後の部分は第五章の「天地は仁ならず」という言葉と若干矛盾する感があるでござるな。

ここで真面目な御仁ならば “慈” と “仁” の意味の違いを考えて矛盾を整合させる所でござろうが、拙者は矛盾があってもそのまま受け入れるタイプなので深く追求はしないでござる。

老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。