老子の翻訳、第十八章でござる。
原文
大道廢、有仁義。智惠出、有大僞。六親不和、有孝慈。國家昬亂、有忠臣。
書き下し文
大道廃(すた)れて、仁義有り。智恵出でて、大偽(たいぎ)有り。六親(りくしん)和せずして、孝慈(こうじ)有り。国家昏乱(こんらん)して、忠臣有り。
英訳文
There are morals after natural lifestyle along “the way” died out. There are lies because the shrewd people are praised. There are affections because family discord with one another. There are loyal vassals because the country is in disorder.
現代語訳
人間本来の自然な生き方である「道」が失われてしまったからこそ、人々が仁義などと言い出すのだ。小賢しい知恵を振りかざす者がいるからこそ、人々は偽り合う様になったのだ。家族が仲良く暮らしていないからこそ、孝行とか慈愛とかが重んじられるのだ。国がひどく乱れて安定しないからこそ、忠義の臣などがもてはやされるのだ。
Translated by へいはちろう
拙者が老子の中でも最も好きな章の一つでござる。仁義や孝行を重んじ、道徳的な生き方を勧める儒学に対する強烈なアンチテーゼでござるな。儒学だけではない、ありとあらゆる道徳・倫理に対するアンチテーゼでござる。
別に老子は道徳や倫理を完全に否定しているわけではなく、人間性を無視した倫理観を声高に叫んで押し付けあう様な輩を批判しているのだと思うのでござるが、荘子の盗跖篇には泥棒が孔子を徹底的に断罪するという痛快?な内容があるので興味があったら読んでみると良いでござるよ。その論調は無茶苦茶なのでござるが、言葉でいくら道徳を飾り立てても、言葉によっていくらでも反論できてしまうという事がよく解る文章でござる。
人にとって本当に守らなければならない事というのは、わざわざ口に出すようなものでは無いと拙者は考える次第。
老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。