老子 第十九章 聖を絶ち智を棄つれば、民の利は百倍す

老子の翻訳、第十九章でござる。

原文
絶聖棄智、民利百倍。絶仁棄義、民復孝慈。絶巧棄利、盗賊無有。此三者、以爲文不足、故令有所屬。見素抱樸、少私寡欲。

書き下し文
聖を絶(た)ち智を棄(す)つれば、民の利は百倍す。仁を絶ち義を棄つれば、民は孝慈に復す。巧を絶ち利を棄つれば、盗賊有ることなし。この三者、もって文足らずと為(な)す。故(ゆえ)に属(つ)ぐ所あらしめん。素を見(あらわ)し樸(ぼく)を抱(いだ)き、私(わたくし)を少なくして欲を寡(すくな)くす。

英訳文
If people give up virtues and wisdom, they will gain a hundred times benefit. If people give up benevolence and justice, they will regain sincerity. If people give up technique and convenience, there will be no thief. I know that these words are too difficult to understand. So let me give teachings. Express your bare mind and hold honesty like a raw wood. Reduce your selfishness and desire.

現代語訳
美徳を断ち切って知恵を捨てれば、人々の利益は百倍にもなるだろう。仁愛を断ち切って正義の心を捨てれば、人々は本来の真心に立ち返るだろう。小手先の技術を断ち切って便利な道具を捨てれば、盗賊など居なくなるだろう。この様な事を言葉で理解するのは難しいだろうから、手本とすべき例を挙げよう。生まれ持った心を素直に表して切り出したばかりの丸太の様な純朴さを内に秘めよ、利己心を少なくして欲望を少なくせよ。

Translated by へいはちろう

前回に続いて世の中で美徳とされるものに対する批判でござるな。いやそういう美徳に拘り過ぎて人間本来の真心を失う事への警句でござろう。

孟子は人の性質を善だと捉えて、それを教育によって伸ばすべきだと考えた。荀子は人の性質を悪だと捉えて、それを教育によって正すべきだと考えた。そして老子は善悪というのは人間が作り出した概念にすぎないから、善だ悪だと不毛な議論をするより人間本来の真心を取り戻すべきだと考えたのでござる。

しつこい様でござるが老子は悪いことをしても構わないと言ってる訳ではなく、非人間的なほどに高尚な美徳や節制は却って害悪だとおっしゃってるのだと思うのでござる。

別に拙者は孟子も荀子も嫌いじゃないので、誰の言葉が正しいとか間違いだとか言うつもりは無いのでござるが、個人的には老子の考え方が好きでござるな。

老子の英訳をまとめて読みたい方は本サイトの老子道徳経を英訳をご覧くだされ。